トップページ > ハードウェア > 2018年01月13日 > GVzWyQmQ

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/425 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011000000100100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part37 [X-RAID/RAIDiator]©2ch.net
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD) [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part37 [X-RAID/RAIDiator]©2ch.net
948 :不明なデバイスさん[sage]:2018/01/13(土) 02:18:17.17 ID:GVzWyQmQ
>>947
非公式に前のバージョンに戻すことはできるだろうから適用前後で比較してみるってのもアリか
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
2 :不明なデバイスさん[sage]:2018/01/13(土) 03:05:42.55 ID:GVzWyQmQ
>>1
スレ立て乙
NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD) [無断転載禁止]©2ch.net
321 :不明なデバイスさん[sage]:2018/01/13(土) 10:12:34.66 ID:GVzWyQmQ
>>319
まあ一般的にはNASの停電対策といえばUPSだな

>>320も書いてるけど、NASと対応するUPSをUSBで繋いでおくと、停電でUPS電源に切り替わった後
UPSのバッテリー残量が少なくなってくるとNAS自体が自動でシャットダウンすることができる
だからいきなり停電になってもNASは正規のプロセスで安全にシャットダウンできるので、停電で
電源が落ちてデータがぶっ飛んだりNAS自体が故障したりといった危険性を低減できる
ただし、USBタイプのUPSの場合、NASのUSBポートとUPSを繋ぐことになるので、シャットダウン制御できるNASは
通常であればUPSと繋がった1台に限られる

あと、SNMPというプロトコルに対応したネットワーク型のUPSの場合、NASもSNMP UPSに対応していれば
同じようにバッテリー残量が少なくなった時に自動シャットダウンができる
この場合はUSBで繋ぐのと違ってネットワーク経由だから、USBと違って複数のNASで自動シャットダウンを利用できるはず
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part37 [X-RAID/RAIDiator]©2ch.net
949 :不明なデバイスさん[sage]:2018/01/13(土) 13:56:38.34 ID:GVzWyQmQ
先日ポチったAmazonの628Xが届いた
初期ファームは6.6.1だったので、6.9.1にアップデートしてからMD05ACA800を8台入れてX-RAID2でセットアップ開始

性能については予想した通りRAIDの弾数が2つ増えただけでかなり上がってるみたい
まだボリューム構築始めたばかりだけど、50GBの単一ファイルをエクスプローラでコピーしてみたら
途中の最大でNAS→PCは1GB/s以上、PC→NASも900MB/s以上の速度が出た(しかも結構長い間持続)
今のHDDのRAID6でこれだけ出るなら、もうちょっとHDDが速くなるかRAID5にするかしたら10GBASE-Tも飽和しそうだ

参考までに転送途中のコピーダイアログの画像を貼っておく
・NAS→PC
https://i.imgur.com/igJs7iN.jpg

・PC→NAS
https://i.imgur.com/JgNkWOx.jpg

後はボリュームの構築が終わってバックアップから10TBちょいのデータを書き戻した後にどうなるかだな・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。