トップページ > ハードウェア > 2017年03月21日 > hEYJTgSE0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/384 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん (ワッチョイ)
212 (ワッチョイ)
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 22©2ch.net

書き込みレス一覧

YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 22©2ch.net
212 :不明なデバイスさん (ワッチョイ)[sage]:2017/03/21(火) 20:08:58.04 ID:hEYJTgSE0
RTX1210を使用しています。以下のような使い方は可能でしょうか。

LAN1にLAN側機器を接続、LAN2にプロバイダAを接続、LAN3にプロバイダBを接続。
・LAN1の8つある物理ポートごとに、Aを使うかBを使うかを設定する。
・あるいは、物理ポートとは無関係に、LAN内端末の特定のMACアドレスの機器のみB、それ以外をAを使うように設定する
・上記のように設定した場合でも、Aを使う端末、Bを使う端末の相互通信は可能とする(WINSサーバーを立てずに名前解決したいので同じセグメントにする)

素人質問で申し訳ありませんが、できるかどうかだけでも教えていただければと思います。
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 22©2ch.net
213 :212 (ワッチョイ)[sage]:2017/03/21(火) 20:19:16.26 ID:hEYJTgSE0
追記
 端末側はあくまでDHCPによる設定で、手動でデフォルトゲートウェイ等を設定しないものとします。
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 22©2ch.net
216 :212 (ワッチョイ)[sage]:2017/03/21(火) 21:49:18.94 ID:hEYJTgSE0
ありがとうございます。
SWX2200使ってるので、タグVLANにしようと思います。
無線APもWLX302を使用しているので、VAP単位でVLANが出来るので、行けそうです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。