トップページ > ハードウェア > 2016年11月16日 > 5aITivIy

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/571 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
【◎】 ネットワークカメラ その8 【◎】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【◎】 ネットワークカメラ その8 【◎】 [転載禁止]©2ch.net
551 :不明なデバイスさん[sage]:2016/11/16(水) 16:26:48.33 ID:5aITivIy
設置場所に直射日光が当たるとか、環境が悪いんじゃない?

ネットワークカメラは冷却ファンが搭載されてないから、黒い筐体で日光が当たると、
7月〜9月ではデバイスの設計温度をあっというまに超えるよ。
今年は、そんな環境でも正常に動作するよう、冷却ファン付き屋根を作ったら夏を超えることができた。
【◎】 ネットワークカメラ その8 【◎】 [転載禁止]©2ch.net
554 :不明なデバイスさん[sage]:2016/11/16(水) 18:40:23.93 ID:5aITivIy
>>553
そう。だから特定メーカーが悪いんじゃなくて設置の環境が悪いのでは?と言うこと。
【◎】 ネットワークカメラ その8 【◎】 [転載禁止]©2ch.net
555 :不明なデバイスさん[sage]:2016/11/16(水) 20:07:31.56 ID:5aITivIy
>>552
カメラのデータは、ネットワークを介して、どんなデバイスで、どんな頻度(画質)で取得してるの?

こういう不安定なときに試すべきポイントは、ためしに取得を一切やらないようにしてみて、
カメラが3日以上フリーズしないか確認。あるいは台数を減らしてみる。
なにもしてないのに3日でフリーズしたら、そのtenvisがクソで確定。
フリーズしなかったらデータ取得の量や頻度にムリがあることが確定なので、頻度を減らして調整。

データを蓄積する側(PC、IPカメラレコーダ等)は、カメラにリクエストを送る手順が統一されていない。
変な方法で取得するとカメラ側が想定外に対応できず、リブートする。
リブートしなくても、中で動いてる配信プログラムか、カメラデバイスにアクセスするプログラムか、
どちらか片側がkillされて、カメラのping応答は生きてるけど画像の取得ができなくなる。

多くのカメラ内のRAMは16MB〜128MBで、安いモデルだとメモリ残1MB以下で動いてる。
メーカーが想定してない手順で想定外のリクエストがきて、がんばって処理している間に
次のリクエストが来ると、拒否という選択をせずムリに処理して応答不能、がよくある流れ。

多くのカメラの内部にはシリアルポートがついてる。そこから出てくるログを眺めると、
カメラの内部で何がおきてるか把握できる。普段と違う挙動が起きた瞬間、ログを見れば
必ず何かが書かれている。どうしても不具合の原因を掴みたいなら、ログの観察しかないね。

こんな感じで、開発とデバッグ時に使うシリアルポートが存在してるので、これをPCと繋ぐ。

Tenvis JPT3815W-HD Linux video | Paule G. aus Dresden
https://pauledd.wordpress.com/2015/10/09/tenvis-jpt3815w-hd-linux-video/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。