トップページ > ハードウェア > 2016年11月15日 > OthGpVfj

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/579 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
Happy Hacking Keyboard Part41 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Happy Hacking Keyboard Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
246 :不明なデバイスさん[sage]:2016/11/15(火) 05:18:13.27 ID:OthGpVfj
>>245

Q.どうしてそこまでキーボードにこだわるのですか?

和田

PCメーカーにとってキーボードは付属品だから、生産価格の安さが重視される。
でも違うのです。HHKBのキャッチコピーにもありますが、アメリカのカウボーイは旅の途中で馬が死ぬと馬はそこに残していくけれど、どんな砂漠の中でも鞍は自分で担いでいく。
馬は消耗品だけれど、鞍は体になじんだインタフェースですからね。それと同じでパソコンは消耗品、キーボードこそ大切なインタフェースなのです。

って言ってるから、
長く使えるため、長時間の使用のために静電容量無接点方式が採用するのは理解できるし
その技術のある国内企業東プレのスイッチを使うこともまあ分かるでしょ

というか和田さんはハードに関しては基本的に専門外だろうし、関わった部分がキー配置なんだから言及してもしょうがないんじゃない?
Happy Hacking Keyboard Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
249 :不明なデバイスさん[sage]:2016/11/15(火) 13:25:30.14 ID:OthGpVfj
>>247
配列が変わることが嫌っていうだけじゃなく
環境の適応にかかる時間が面倒って感じと一つ長く使えるものが欲しいって感じじゃない?
解釈次第って感じする
インタビューでは新しいキーボ−ド大きくて無駄なキーが多い、プラトニックなキーボードが欲しいって言ってるし
あとは8bit関連

別に自分は和田さんにそこまでギャップを感じないなあ、時代や科学に適応しようという意思を感じるし、キーボードに関してはMacintoshとかの配列でなじんだものが欲しいんでしょ
というか最初しか製作(キー配置)に関わってないんだね

>>248
自分もそれがもしあったら、デザインもしくは値段次第で買うとは思うけど
こんなマニアックな製品を日本の他の会社が新規につくるとは思えないなあ
そこまで儲からないだろうし、HHKBと競合しないで出すのは難しいだろうし
キリがないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。