トップページ > ハードウェア > 2016年11月15日 > 6a1GH1m60

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/579 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん (ワッチョイ 07d4-Og7/ [101.128.224.29])
【UMPC】GPD WINについて語ろう17【ゲーム用PC】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【UMPC】GPD WINについて語ろう17【ゲーム用PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
105 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 07d4-Og7/ [101.128.224.29])[sage]:2016/11/15(火) 08:33:34.66 ID:6a1GH1m60
AUKEYのCB-C26を買ったので動作確認報告
CB-C26のType-C経由での給電はできた
BIOSで
【UMPC】GPD WINについて語ろう17【ゲーム用PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
107 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 07d4-Og7/ [101.128.224.29])[sage]:2016/11/15(火) 08:34:57.72 ID:6a1GH1m60
途中で切れた…

AUKEYのCB-C26を買ったので動作確認報告
CB-C26のType-C経由での給電はできた
BIOSで「DisplayPort over USB-C」をEnableにするとHDMI出力もOKだが、
結構な確率でGPD WINからコイル鳴きみたいな音が出てキーボードが使えなくなる(再起動で復活)
HDMI未接続、CB-C26側のType-Cに給電してない状態でも発生する
「DisplayPort over USB-C」をDisableにすると発生していないので、設定が有効になっているだけでダメっぽい
CB-C26にUSB-HDMIコネクタを接続する分には問題なく動作する。

なので給電機能付きのハブとしては使えそうだけど、たまにCB-C26側に刺さっている
デバイスを認識しない時がある。Type-Cだけで全て完結させたいけど難しそうね…

ついでで、モバイルバッテリは「Tronsmart Presto」使ってるけどType-Cで給電OK
少し重いけど安いのでおすすめ
【UMPC】GPD WINについて語ろう17【ゲーム用PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
186 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 07d4-Og7/ [101.128.224.29])[sage]:2016/11/15(火) 22:45:13.26 ID:6a1GH1m60
>>145
j5 createのJCA374でも接続不安定な時があるようなので、GPD WIN側の問題なのかもしれない
BIOS更新とかで安定してくるといいんだけど


そして、内臓のmini HDMIがケーブル接続しても認識しないことに気が付いた
以前に確認した時(Anniversary Update前)はできてたので、ドライバの問題かなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。