トップページ > ハードウェア > 2016年09月20日 > kjIsYFRp

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/417 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part65 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part65 [無断転載禁止]©2ch.net
677 :不明なデバイスさん[sage]:2016/09/20(火) 01:10:41.52 ID:kjIsYFRp
>>676
> CRTは画質調整で設定された明るさ(たいてい最大輝度より暗い)と
> 暗の間の往復。変動幅はCRTの方が少ない(少なくできる)

これの意味がよく分からない。"暗の間"っていうのは画面の最後まで走査してから、次の走査を始めるまでの間のこと?
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part65 [無断転載禁止]©2ch.net
679 :不明なデバイスさん[sage]:2016/09/20(火) 02:10:47.32 ID:kjIsYFRp
>>678
CRTの発光原理は分かるよ
最後の動画見れば分かるけど、発光体の発光時間ってとても短いから
発光してるときって液晶の"最大輝度"とは比べ物にならないほど強く発光していると思うが、
>>676の
> CRTは画質調整で設定された明るさ(たいてい最大輝度より暗い)と暗の間の往復
って言っていることの意味がわからないって聞いてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。