トップページ > ハードウェア > 2015年06月27日 > 45x/2bcb

書き込み順位&時間帯一覧

119 位/422 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
60
【日本語入力】親指シフト系キーボード(NICOLA)13 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【日本語入力】親指シフト系キーボード(NICOLA)13 [転載禁止]©2ch.net
66 :60[sage]:2015/06/27(土) 18:27:47.22 ID:45x/2bcb
>>61
どうもです。少なくとも、自分にとって必要な代物については今後も作り続けると思います。


>>62
であれば問題無いですね。

通信ログが魔窟の奥に行方不明なのでうろ覚えで書きますが、{F2, xx}はメイク毎に来てますが、
{FA, xx}はカーソルキーを複数(例えば↑と→を)同時にメイクすると、2キー目については出力されず、
代わりに{F9, xx}辺りのコードが出てきた…と記憶しています。
他、↑ + ↓や← + →を同時押ししたり、カーソルキー全部を同時押ししたりすると、他のパターンも観測されると思います。
(同じ軸上等、同時押し禁止のパターンが来ると律儀に0xF1でブレイク通知してきたり…。)

ログが発掘されればもう少し詳しい話も書けると思いますが、
出現の傾向からして、0xF0〜0xF3と0xF8〜は分けて考えた方がしっくり来る気がした…と記憶しています。

こちらでは、テスト用ファームでUSB仮想COMにバイト列を投げて解析してたので、
ゆっくり操作しながら出現パターンを見てました。準備が面倒ですが、こういう変態的な通信の解析には向いてる方法と思います。

# 多分ロジアナだと長時間のログは取れないと思いますので…。
# いや、ロジアナで間に合わないような通信が行われていることが予想外というか…。


>>63
ダメ押し、スライダの素材は、昔のものだとポリアセタールだったりフッ素樹脂だったりのようなので、
修理しようにも厄介なんですよねぇ。テフロンシートとかも全然くっついてくれませんし。

普通の接着剤で試してダメだとしても、もしかするとセメダインPPXのような難接着物用接着剤で何とかなるかもしれません。
ストック調達が面倒でしたら、参考まで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。