トップページ > ハードウェア > 2015年01月20日 > Xe/XLKLl

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/452 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000001000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par58 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par58 [転載禁止]©2ch.net
385 :不明なデバイスさん[sage]:2015/01/20(火) 00:40:59.00 ID:Xe/XLKLl
>>381
600Mbpsも出ればいいんじゃね?
実際、有線の1000base自体、環境が良くて850Mbps前後、少し悪いと600Mを下回るシロモノだし。
長くUTPを引き回して直結するのとどっこいどっこいだと思うけどね。
(ガチでノイズとか対策したらどうにかなるかもしれんが)

壁抜きは・・・まあ距離10m、ヒノキ製5cmの内壁(断熱材無し)を2枚抜いて600Mbpsってとこかなあ。ウチも。
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par58 [転載禁止]©2ch.net
386 :不明なデバイスさん[sage]:2015/01/20(火) 00:46:49.80 ID:Xe/XLKLl
>>384
WZR-1750DHP2は対向もWZR-1750DHP/DHP2じゃないと額面どおりの性能はでませんよ?
ましてその子機はこのスレでも悪名の高いUSB(ry
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par58 [転載禁止]©2ch.net
393 :不明なデバイスさん[sage]:2015/01/20(火) 12:43:57.18 ID:Xe/XLKLl
>>389
まあ、いってることはわかるんだけどね。
安定性を重視するならそりゃ有線に無線が叶わないわけだけど、
無線使い続ける人は、そもそも利便性重視で、
光回線で10Mくらいならともかく600Mbpsもでてれば、
(実運用ではそれほど速度はでないから)十分だと自分は思う。

まあ床にケーブル這わせたり檜の壁に虫食い穴開けることを考えたら精神衛生上もよろしいし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。