トップページ > ハードウェア > 2014年12月15日 > qs9+G341

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/498 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000011001010117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.16 [転載禁止]©2ch.net
液晶ディスプレイのアーム 33軸目

書き込みレス一覧

4K/2K液晶モニタスレッド Vol.16 [転載禁止]©2ch.net
633 :不明なデバイスさん[sage]:2014/12/15(月) 01:03:52.15 ID:qs9+G341
>>628
そこへIPSやらVAやらを2〜3枚加えてみますとあら不思議
TNの欠点などどうでもよくなる位に役割分担が徹底して丸く収まります
画像や映像は表示されずエクセルやフォルダとせいぜいWEBばかりになるけど
液晶ディスプレイのアーム 33軸目
989 :不明なデバイスさん[sage]:2014/12/15(月) 14:20:29.68 ID:qs9+G341
>>981
ホームセンターで1000円の針状の下地探し
微細な穴だらけになるのが嫌なら電池式下地センサー2000円であたりをつけてから

モニターなどの重量物を吊る場合は、下地があるように感じてもその下地が
縦か横かに繋がっていることを確認しないと痛い目を見る事もある
(リフォームや変則サイズ壁などで間柱や下地組みが無い所でボードを
 接続するとき、短い角材をボードAとボードBをずれにくくするだけの為に
 宙に浮いた状態で壁の中に固定する場合があり、これを下地と誤認して
 モニタ吊ると怪談レベルの悲劇が起こる)
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.16 [転載禁止]©2ch.net
665 :不明なデバイスさん[sage]:2014/12/15(月) 15:00:36.20 ID:qs9+G341
>>654
WQHDですら普及失敗したんだから、今後はテレビの規格以外の解像度には
全く期待できない
既にドットピッチの事情では動いてないというか、ドットピッチの事情で
決まるなら27WQHDが今頃普及していたはず
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.16 [転載禁止]©2ch.net
674 :不明なデバイスさん[sage]:2014/12/15(月) 18:23:02.56 ID:qs9+G341
ハーフHDは日本の家電業界を潰しノートPC業界を潰し次は何を潰すんだろう
糞解像度ばかり溢れてるとメーカーのブランドまで糞に見えるからな
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.16 [転載禁止]©2ch.net
685 :不明なデバイスさん[sage]:2014/12/15(月) 20:25:06.34 ID:qs9+G341
>>678
そんなことになってたら、PCモニタ関連スレがテレビ業界への怨嗟の声で溢れるぞw
1280*720のゴミモニタだらけになるってことだからな

数年後に偉そうな名前がついた2560*1440つまり今で言うWQHDが普及することで
どうにかTV業界への怒りは沈静化へ向かうだろうが
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.16 [転載禁止]©2ch.net
694 :不明なデバイスさん[sage]:2014/12/15(月) 22:30:02.03 ID:qs9+G341
アニオタもやってるけど、アニメの画質が改善してもPCの作業領域狭いのが
普及してしまうのは嫌だな
1280*720が普及サイズになったら1280*1024が多かった4:3から進化できない
1280*720が1万台前半、1280*1024が2-3万の今のWUXGAのポジションで売られる
WUXGAは10万越えのままかせいぜい5万で今のWQHDのポジションだよ
で今頃やっとWQHDが4kのポジションでやっと6万で売られるという…
想像したら閉所恐怖症になりそう
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.16 [転載禁止]©2ch.net
704 :不明なデバイスさん[sage]:2014/12/15(月) 23:18:34.92 ID:qs9+G341
>>697
1280*720がテレビの解像度になるとそれ目的のパネルが量産されて
1280*720の液晶モニタだけが圧倒的にコストダウンしていって
デファクトスタンダードになるという、フルHDモニタ普及と同じシナリオだよ
フルHDだって、より解像度の大きいWUXGAより後で製品が増え始めたのに
凄い勢いで主流になった

1366*768が大量に出たのは、ハーフHDテレビが普及していたためで、
その原因はそもそもフルHDパネル量産本格化(シャープ)が2005年以降と
技術的コスト的問題で遅れた事、そのために小型テレビはハーフHDで充分
などという価値観がメーカーの間に蔓延してしまったことが原因
動画解像度が1280*720だったら、そもそもテレビメーカーがそれ以上の
解像度を作るわけがないし、それ一種類が蔓延してしまうだけのこと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。