トップページ > ハードウェア > 2014年09月14日 > dAxjuazZ

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/406 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000010000000030000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part75
無線LAN機器のお勧めは? Channel 45

書き込みレス一覧

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part75
845 :不明なデバイスさん[sage]:2014/09/14(日) 03:42:12.63 ID:dAxjuazZ
牛でも大丈夫な報告あるし単純にNexusが糞なんだろう
http://okwave.jp/qa/q8003126.html
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part75
849 :不明なデバイスさん[sage]:2014/09/14(日) 08:43:09.16 ID:dAxjuazZ
>>847
バッファロー(´・ω・`)
無線LAN機器のお勧めは? Channel 45
80 :不明なデバイスさん[sage]:2014/09/14(日) 17:33:03.06 ID:dAxjuazZ
>>79
無線でネットが出来れば良いだけならこれ
WF800HP
https://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wf800hp/
新しめの機種だけど安い割に速度出る。AM54G54の8倍くらい速い。
http://kakaku.com/item/K0000519496/
4600円くらい。マイクロSRアンテナで事務所全体を広くカバーできる。

型落ちの機種でなら3800円くらいのこれかな。
http://kakaku.com/item/K0000519570/
無線部分は値段なりの速度だけど、AM54G54より3倍くらい速い
AM54G54もこれに交換するなら有線の拠点間通信は10倍高速にはなる。

どちらも同時接続台数は10台以下くらいが目安で、
機能は少ないが、安定性には定評がある機種だから
家庭用機器の中では用途に向いていると思う。

AM54G54もAESで通信できるからAESで設定しているなら
暗号部分はセキュリティー的にも大丈夫
ただ万能ではないからセキュリティー気にする企業なら
普通有線のみにして無線は使用しないと思う。
少なくてもIT系の企業だと無線使っているのは見たことがないかな。
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part75
856 :不明なデバイスさん[sage]:2014/09/14(日) 17:47:57.76 ID:dAxjuazZ
>>854
新VAIOはNECと相性悪いのか?NEC方の型番なに?
SONYの時のVAIOはバッファローと相性最悪だったよ

VAIO4台(全機種すべて異なるVAIO)あるけど同じく再起動しないと繋がらなくて
バッファロー→NECに変えて全機種問題起きなくなったよ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part75
858 :不明なデバイスさん[sage]:2014/09/14(日) 17:49:29.90 ID:dAxjuazZ
>>855
Atermの設定画面で連発するなら修理行き
Webサイト見てて連発するならサイトの管理者が使っているサーバーが
500のエラーコード返してるからメールで教えてあげるしかない
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part75
871 :不明なデバイスさん[sage]:2014/09/14(日) 23:17:02.58 ID:dAxjuazZ
>>870
他の機種だとどこおすすめ?
Atermでも新型機だと大丈夫っぽいけど
完全に解決しているのか、Intelの相性良いチップだったのかどうなんだろ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part75
873 :不明なデバイスさん[sage]:2014/09/14(日) 23:56:23.81 ID:dAxjuazZ
特定の機種が相性悪いだけか
新型が>>872の機種買っておけば大丈夫そうだね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。