トップページ > ハードウェア > 2013年11月23日 > EswWgUsb

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/565 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000135113551034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
トラックボール コロコロ(((○ Part97
Happy Hacking Keyboard Part37
【三菱】RDT23xシリーズ Part47【IPS

書き込みレス一覧

トラックボール コロコロ(((○ Part97
788 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 15:59:13.64 ID:EswWgUsb
>>785

俺は大玉スレなんぞ立てた覚えはありませんが?
そもそも俺がこんな文章を書くと思いますか?

1 名前: 不明なデバイスさん Mail: 投稿日: 2010/08/19(木) 23:47:31 ID: Y3jkwPyQ
左右対称、光学センサが真下で像が歪まない、EM7のベアリング支球化、操球感などについて語れ。

大玉トラックボールについて語れ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1282229251/
トラックボール コロコロ(((○ Part97
789 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 16:01:53.60 ID:EswWgUsb
>>787

一個人の下した優劣なんて何の参考にもなりませんよ。
だからこそ論理的な視点で語って行く必要があるわけです。

ベアリングの大玉は論理的に見てどこか利点がありますか?
ありませんよね。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
790 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 16:04:03.15 ID:EswWgUsb
そもそもベアリングトラボに利点があれば
消えることも無かったでしょ?

一部のユーザーが熱狂的に好んでいたとしても、
全体のユーザーから見ればクソトラボなんですよ。

M570がなぜバカ売れして一気にユーザー数を増やしたのか?
それは優れているからです。
Happy Hacking Keyboard Part37
110 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 16:20:59.63 ID:EswWgUsb
ワイヤレス充電
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/624/287/html/mmicrousbqi3.jpg.html

後付ワイヤレス化ってこれと同じぐらい馬鹿げた発想だと思う。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
795 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 17:10:21.24 ID:EswWgUsb
俺はケンジントン製の大玉ベアリングを持っていたので
その糞っぷりはよく分かっているですよ?

これは買って失敗したな…と思ったので
しばらく家にほかってあったんですが、
他の人に売ろうと思って?試しに使わせたら
使いにくいから嫌だと言われました w

そこで、マーブルマウスを使わせたら、
これはマウスより使いやすいと感激して、
その人もトラックボールユーザーになったんですけどね。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
796 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 17:13:44.28 ID:EswWgUsb
猫のトラックボールルームの人よりの
俺の方がよっぽど多くのトラックボールを買ったり、
試した経験があると思いますよ?

その経験を踏まえて言えることは
大玉はクソだと言うことです。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
798 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 17:37:13.01 ID:EswWgUsb
だから俺は論理的な視点で
大玉と欠点や小玉の利点を語っているですよ?

これは人の好みの問題ではなく物理原理による欠点なので
個人の好き嫌いの問題ではありません。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
800 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 17:39:36.51 ID:EswWgUsb
例えば玉が重ければ、
初動が重くなり瞬時の制動で不利になるのは
物理的にどうしようもないことです。

玉が大きければそれだけ飛び出るので
指を高く上げたり、手首が反ってしまうことも
避けがたい事実です。

俺は、好き嫌いだけで優劣つけてるだけの
大玉愛好家達とは違いますよ。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
801 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 17:43:19.92 ID:EswWgUsb
好き嫌いだけで語っていたら
物事なんていつまでも平行線のままだし、
何の参考にもならないので、
そういう個人的な志向は極力避けた部分で語るべきなんですよね。

事実、物理的に欠点が多い物ほど、
実際にも使いにくくなるわけですし。

ただ世の中不思議なもので、明らかに使いにくい物でも
それをあえて好む連中がいるのも確かなことで、
例えばデブ専なんて言われる人達もそうですが、
自分が一般思考とズレていること位は頭に入れておいて欲しいものです。
【三菱】RDT23xシリーズ Part47【IPS
503 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 18:01:21.04 ID:EswWgUsb
【三菱、モニター事業から撤退】

>三菱電機がパソコン用モニター事業から撤退するそうです。
>スタンダードディスプレイ からは速やかに(既に製造は終了しているっぽい)
>マルチメディアモデルやグラフィックモデルも最後の注文取った後
>納品して終わりっぽい。

http://gogock.blog3.fc2.com/blog-entry-506.html
【三菱】RDT23xシリーズ Part47【IPS
508 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 19:23:22.36 ID:EswWgUsb
事実、既にスタンダードディスプレイ市場からは撤退していますしね。
【三菱】RDT23xシリーズ Part47【IPS
512 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 20:20:48.38 ID:EswWgUsb
>>510

この間サイレントに撤退したんですよ。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
812 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 20:36:34.11 ID:EswWgUsb
パソコン初心者の2人にマーブルマウスを使わせた所、
その2人共にマウスよりも使いやすい!と感激し、
実際にマーブルマウスのユーザーになりました。

同じ様に3人にMicrosoft Trackball Explorerを使わせたら、
それほど悪くはないけどデカすぎて嫌と皆が同意見でした。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
813 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 20:40:02.22 ID:EswWgUsb
もちろん大玉も不評ですが、
やっぱりこの手の物は大きいと良い評価は得られないと思います。
M570がバカ売れしたのも、マウスと比較して
それほど大きくない点も買われたんだと思います。

トラッボールを知らない人にも、
良いトラックボールを体験させれば、
以外とスムーズに受け入れてもらえるものなんですよね。

トラックボールが不人気だったのは、
使い勝手の悪いケンジントンの大玉が幅を利かせていたせいも
多大にあると思います。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
815 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 21:05:57.96 ID:EswWgUsb
今ってキーボードもフルサイズを使う人が減って
コンパクトタイプが人気ですよね。

更に分厚い昔ながらのタイプではなく、
フラットな物が人気です。

そういう流れなのだから、
尚のこと巨大サイズのトラックボールなんかに
見向きもしなくなるのは当然ですね。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
818 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 21:26:00.09 ID:EswWgUsb
できるだけ省スペースで、
厚みの無いキーボードが流行っているのも、
トラックパッドが受けているのも同じ流れだと思いし、
無線もそうです。

みんなシンプルで邪魔になりにくい物を好んでいるわけです。

逆にいうと、トラックボールもその流れを軽視していては
多くのパソコンユーザーに受け入れて貰えないと思いますよ。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
820 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 21:29:48.59 ID:EswWgUsb
パソコンの本体もどんどんコンパクト化しているのに、
トラックボールごときが巨大では話になりませんよね〜。

M570がバカ売れしたのは、
トラックボールとしては小型である点や
スクロールホイールやボタンなどもちゃんと備え、
しかも無線であったからです。

こんなご時世に大玉なんて押している人は、
トラックボール普及の邪魔をしているようなものですよ?
トラックボール コロコロ(((○ Part97
822 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 21:42:11.98 ID:EswWgUsb
価格ドットっコムのマウス&トラックボールのランキングで
長らくM570がダントツの1位だったことを知らないですか?

トラックボールとしては前代未聞の快挙ですよ?
トラックボール コロコロ(((○ Part97
824 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 21:44:04.36 ID:EswWgUsb
実際にこのスレでも
従来はマイナーだった親指型がM570の登場と共に
いっきにメジャー化しましたよね。

今ではトラボユーザーの殆どが親指型のユーザーです。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
827 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 22:03:21.86 ID:EswWgUsb
>>825

他の指は長いから関節も複数必要になるだけで
親指のような短い指なら2つで十分というわけです。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
831 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 22:19:03.84 ID:EswWgUsb
>>828

机の上で人差し指で円を描いてみてください。
次に親指で円を描いて見てください。

どうですか?差がありましたか?
トラックボール コロコロ(((○ Part97
833 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 22:24:02.47 ID:EswWgUsb
>>832

そうですね。
親指の方が描きやすいですよね。
トラックボールも同じなんですよ?
【三菱】RDT23xシリーズ Part47【IPS
519 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 22:27:09.98 ID:EswWgUsb
3Dは液晶側にヨコシマがあるだけでなく
表面の偏光フィルター側もヨコシマがあるので
当然スジスジに見えますよ。

今そんな当たり前のことを議論しているですか?
トラックボール コロコロ(((○ Part97
836 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 22:50:39.58 ID:EswWgUsb
>>835
>SBTやEM5はそうでもないけど

実際にはこんな風に玉の上で指を立てることもあるので
凄い角度になってしまうんですよ。

http://i.imgur.com/lZpf4pk.jpg
トラックボール コロコロ(((○ Part97
841 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 23:07:22.78 ID:EswWgUsb
小玉

短い指で操作可能

親指の長さがあれば十分

むしろ太い親指で操作することで
強いパワーが生まれることが利点。

軽い玉を力の強い指で操作するってことは
それだけ負担が低く、楽に操作できるってこと。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
842 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 23:08:40.80 ID:EswWgUsb
>>839

指を反らしていないけど
かわりに手を浮かしてるじゃん。

そんな体勢で使い続けていたら
疲れてしまうよ?
トラックボール コロコロ(((○ Part97
843 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 23:11:16.33 ID:EswWgUsb
M570はエルゴ形状になっていて
手の平とボディーとの隙間をなくすことで
負担が最小限になるように作られているんだよ?

手を浮かせて点で支えるよりも、
面で支えた方が負担が軽減するってわけ。
【三菱】RDT23xシリーズ Part47【IPS
523 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 23:13:33.81 ID:EswWgUsb
偏光式の3Dはパソコンには向かないよ。

それは単純にスジスジが見える欠点だけでなく、
2重に張られた偏光フィルターによって
透明感やクッキリ感が削がれてボケた表示になる点もある。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
845 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 23:22:05.60 ID:EswWgUsb
マーブルマウスを横から見てみましょう。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/desir-de-vivre/cabinet/logicool/logocool-067.jpg?_ex=200x200&s=0&r=1

ボディーと玉の段差は1cm程しかありませんよね〜。
つまり手首をエビ反りにしたり、
指を高くせりあげて操作する必要がないわけです。

ケンジントンの大玉がいかに人間工学を無視して作られた
トラックボールであるかがよく判りますね。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
846 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 23:24:50.53 ID:EswWgUsb
この飛び出し具合を見てください。
http://farm4.static.flickr.com/3573/3467411829_22239243ae.jpg

ボディーと玉の段差は極力ない方が
手や指の負担が軽減すのにこの有り様です。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
847 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 23:26:12.65 ID:EswWgUsb
こちらはM570です。
http://blog-imgs-54.fc2.com/t/a/p/tapiocasaaan/blog_import_508ffcb3e77f3.jpg
ボディーから玉が飛び出るどころか、
低い位置についていることが判ります。

もっとも指の負担が少なくなる形状です。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
848 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 23:27:55.90 ID:EswWgUsb
これ最悪ですね。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/uogiawi/20091129/20091129161049.jpg

使いやすさとは何なのか?負担の低さとは何なのか?
そのことを全く理解していないメーカーが作るとこうなります。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
852 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 23:37:46.08 ID:EswWgUsb
大玉(リストレスト付き)でもこんな調子です。
http://youtu.be/9vX3tw46sCs?t=10s

手首の根元だけで支えて操作しているのが判りますね。
これでは手首の負担が増えるのも当然です。

玉の動きが悪い所にも注目して下さい。
トラックボール コロコロ(((○ Part97
854 :不明なデバイスさん[]:2013/11/23(土) 23:40:35.96 ID:EswWgUsb

第三、第四ボタンを押す時には
手の平ごと移動しているところにも注目してください。

ボタンが遠いことと、
大きな玉が邪魔をしている二重苦なので
楽にボタン操作することも出来ないのです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。