トップページ > ハードウェア > 2013年09月30日 > o5j5cWwf

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/472 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000101000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
[NETGEAR] ReadyNAS 総合Part20 [X-RAID/RAIDiator]

書き込みレス一覧

[NETGEAR] ReadyNAS 総合Part20 [X-RAID/RAIDiator]
176 :不明なデバイスさん[sage]:2013/09/30(月) 07:45:59.21 ID:o5j5cWwf
ボリューム全体をネットワークドライブ割り当てってできる?
初期設定時に自動的に作られる
・Backup
・Pictures
・Music
・Video
などの各共有フォルダ単位では、ネットワークドライブ割り当てできるんだけど、
その上の階層(linuxではdata)ではダメなんだよね。
http://www.soramimi.jp/readynas102/index.html
このページ見るとできそうなんだけど、XPだと無理なのかな。
[NETGEAR] ReadyNAS 総合Part20 [X-RAID/RAIDiator]
178 :不明なデバイスさん[sage]:2013/09/30(月) 09:11:13.60 ID:o5j5cWwf
>>177
共有フォルダ単位で設定できるよね?
例えばPictureフォルダにReadyDLNA(写真)
BackupフォルダにSMB, AFP, FTPとか。
ボリューム直下に1共有フォルダだと、その辺の設定やフォルダ毎のアクセス権が統一されない?

Windowsのネットワークドライブの割り当てで、
「\\192.168.1.XXX」という指定だと、
「ネットワーク パス \\192.168.1.XXX は見つかりませんでした。」
になるんだけど、
「「\\192.168.1.XXX\Picture」って指定だと、
割り当てできるんだよね。
無理なら無理で諦めるんだけど、>>176のサイトを見るとできてるっぽいんだよなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。