トップページ > ハードウェア > 2013年07月12日 > 9dXoOlH6

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/372 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000100137



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
目が優しく疲れないノングレア液晶(グレキチ隔離)Part62
【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2333 Part4 【LED】
トラックボール コロコロ(((○ Part95

書き込みレス一覧

目が優しく疲れないノングレア液晶(グレキチ隔離)Part62
473 :不明なデバイスさん[]:2013/07/12(金) 00:04:01.34 ID:9dXoOlH6
プラ版の擬似グレアはとにかく映り込みが酷いのと、
画質が市販グレアに遠く及ばないことが欠点。

プラは紫外線を大幅にカットするし、
もちろんブルーライトのカット効果もあるから、
その辺の優位性はあるよね。
目が優しく疲れないノングレア液晶(グレキチ隔離)Part62
474 :不明なデバイスさん[]:2013/07/12(金) 00:12:03.82 ID:9dXoOlH6
・最高に目に優しい液晶(Retina MacBookProとか)
Retina+低反射グレア+チラなしLEDバックライト
・まあまあ目に優しい液晶(iMacとか)
低反射グレア+チラなしLEDバックライト

白ボケの激しいノングレアや、
低反射処理の施されていないグレア、
チラつくバックライトなどなど、
世の中にはレベルの低すぎる液晶が多すぎる。
目が優しく疲れないノングレア液晶(グレキチ隔離)Part62
479 :不明なデバイスさん[]:2013/07/12(金) 19:55:40.03 ID:9dXoOlH6
>>477

実はスモークパネルの有用性を説いたのは
俺の方が先なんですよ?

それが巡り巡って貴方の耳にも届いたわけです。
目が優しく疲れないノングレア液晶(グレキチ隔離)Part62
481 :不明なデバイスさん[]:2013/07/12(金) 22:57:23.90 ID:9dXoOlH6
目の負担を考える上で、
液晶モニターだけに固執するのはナンセンスです。
ソフト側を見直すことも重要ですよね。

時にはOSそのものを見直す勇気も必要です。
【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2333 Part4 【LED】
814 :不明なデバイスさん[]:2013/07/12(金) 23:02:04.55 ID:9dXoOlH6
>>812

Retinaディスプレイは単にハード上の物ではなく、
OS側と連携が図られてこそのものなんですよ。

だから単純に超精細ディスプレイを搭載したWindows機は
イマイチ使い物にならないわけです。
目が優しく疲れないノングレア液晶(グレキチ隔離)Part62
483 :不明なデバイスさん[]:2013/07/12(金) 23:05:15.12 ID:9dXoOlH6
Retinaディスプレイのような超精細モニターも
Windowsでは意味が無いという声も聞きますが、
それほどソフトとの連携が重要なんですよね。

人間で例えるなら、いくらイケメンでも
性格が悪かったらモテないことと似ています。
トラックボール コロコロ(((○ Part95
202 :不明なデバイスさん[]:2013/07/12(金) 23:17:16.32 ID:9dXoOlH6
遂に次世代トラボ来たな
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/607/535/ask01.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。