トップページ > ハードウェア > 2013年03月08日 > WFM9jLwV

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/511 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000010000010000001207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
107
不明なデバイスさん
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part16 [X-RAID/RAIDiator]
【静音・高機能NAS】QNAP part24【自宅サーバー】

書き込みレス一覧

[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part16 [X-RAID/RAIDiator]
125 :107[sage]:2013/03/08(金) 01:27:46.01 ID:WFM9jLwV
>>111
俺の場合はPC(i7-3930K、メモリ16GB、SSD:m4 256GB、Win7Pro 64bit)からNASへ
エクスプローラのドラッグ&ドロップで7〜8GBのファイルを2〜3個くらいまとめて書き込んで、
その時かかった時間をストップウォッチで実測してスループットを求めた
結果はUltra6無印が70MB/s、Plusで100MB/sちょいでPlusの方が4割くらい速かった
700Mbpsってことは90MB/s弱だと思うが、俺の無印ではそこまでの速度は出なかったな
読み出しはどっちも100MB/sちょいでほとんど同じ
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part16 [X-RAID/RAIDiator]
126 :不明なデバイスさん[sage]:2013/03/08(金) 01:35:05.50 ID:WFM9jLwV
>>118
rsyncってサービス提供してる側がPro6で、Ultra6無印(バックアップ元)の方でバックアップジョブ登録して
バックアップ先のPro6にrsync接続してバックアップしてるってイメージでおk?
俺のとこではUltra6無印をバックアップ先NASにしてるんで無印側でrsyncサービスを提供して、バックアップ元の
Plusでジョブを作成してバックアップとらせてるんだが、ログを見る限り40MB/sくらいの速度しか出てない

>>118の書き込みを見るとサービス提供してる側がAtomな無印だからなのかって気がしてきた・・・
もしバックアップ元とバックアップ先を入れ替えたら家でも100MB/s出るのかなぁ
【静音・高機能NAS】QNAP part24【自宅サーバー】
199 :不明なデバイスさん[sage]:2013/03/08(金) 08:52:13.62 ID:WFM9jLwV
>>194
倉庫用の外部ストレージを全部1つにまとめちゃうと、今度はその倉庫を
どこにバックアップするのかが問題になる
RAIDならバックアップが不要になるってわけでもないし

まあ「今でもバックアップなんてとってねーよ」ってことなら余計なお世話だけど、
データ保護の観点から見るとよろしくはない
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part16 [X-RAID/RAIDiator]
140 :不明なデバイスさん[sage]:2013/03/08(金) 14:06:01.53 ID:WFM9jLwV
>>138
メーカー独自のキワモノじゃなくてLinuxのソフトウェアRAID+LVMのはずだが
それをユーザーが意識しないようにしてX-RAID2という形で売り出してるだけでしょ

>>139
QNAPのオンライン拡張も仕組みは同じだから似たような制限あるし、この件で
NETGEARだけを責めるのは酷では?
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part16 [X-RAID/RAIDiator]
154 :不明なデバイスさん[sage]:2013/03/08(金) 21:50:39.87 ID:WFM9jLwV
49800円で買ったけど悔しくなんてないもん・・・・(´・ω・`)
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part16 [X-RAID/RAIDiator]
156 :不明なデバイスさん[sage]:2013/03/08(金) 22:17:57.99 ID:WFM9jLwV
>>155
>Ultra4で12TBと思っているのですが、可能ですよね?

X-RAID2にするなら冗長性は強制的に確保されるから全容量は利用できないよ
Ultra4なら3台分の9TB(実際に利用可能なのは8TBちょっと)になる

>それとも、3万弱のUltra6で、12TBからスタートして最大16TB?まで拡張できるのか。

12TBスタートは前述の理由でありえないので、12TBからスタートしてという前提がまず違う
RAID5とRAID6のどちらを使うのか分からないけど、RAID5なら初期容量は8TB強なので
16TBがボリュームの上限
RAID6だと5.5TBくらいからスタートになるので、上限は+8TBで13.5TB前後

ただ、ちょっと上に出てたブログでの報告を見る限り、この上限を超えた場合は上限ギリギリの
容量が確保されるのではなく、どうも容量拡張そのものが失敗するという感じに見える
なので実際の拡張時には予想されるボリュームの容量が+8TBや16TBの壁より少なくなるように
拡張するHDDの容量と台数を慎重に見極めた方がいいかも
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part16 [X-RAID/RAIDiator]
157 :不明なデバイスさん[sage]:2013/03/08(金) 22:18:56.63 ID:WFM9jLwV
書き忘れた

倉庫用とのことなのでどっちにしろ容量は大きい方がいい
というわけでUltra4とUltra6ならUltra6をすすめる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。