トップページ > ハードウェア > 2012年12月23日 > CjMio61m

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/580 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003000000000000000020027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
NEC Express5800/S70 タイプhf 2台目【スリム鯖】
【IBM】激安・格安サーバ総合 19台目【Fujitsu】
DELL UltraSharp U2412M WUXGA LED&IPS 5台目

書き込みレス一覧

NEC Express5800/S70 タイプhf 2台目【スリム鯖】
245 :不明なデバイスさん[sage]:2012/12/23(日) 03:26:08.97 ID:CjMio61m
>>126
禿同。
10年前ぐらいから思ってるけど、ええ加減Pen4/D世代の呪われたATX電源を撲滅
して、DC12V単一電源を規格化して欲しい。
M/Bのサイズもm-ATXとm-ITXの間に差が有り過ぎ。m-DTXサイズで拡張slot
4本の規格作れば良いのに。

名刺サイズのラズパイとか見てて、つくづくATX規格は色々と失敗だと思う。
かと言って、拡張性を削ったらintelアーキに拘る理由は無くなるし。
【IBM】激安・格安サーバ総合 19台目【Fujitsu】
36 :不明なデバイスさん[sage]:2012/12/23(日) 03:32:53.44 ID:CjMio61m
FreeBSDだけど、MX130S2デフォのままだとBTXloaderがpanicしてインスコ
できないね。SATAをAHCIモードにしなきゃいけないの?
DELL UltraSharp U2412M WUXGA LED&IPS 5台目
37 :不明なデバイスさん[sage]:2012/12/23(日) 03:34:15.48 ID:CjMio61m
天体写真だけど、32bit floatが普通なのだが。
でないと10bitごときのダイナミックレンジでは全然足りない。
NEC Express5800/S70 タイプhf 2台目【スリム鯖】
314 :不明なデバイスさん[sage]:2012/12/23(日) 20:22:55.63 ID:CjMio61m
サポートOSに正式にUbuntuが入ったのは良い事だが、X窓が表示されないぞ。
普通にDP接続でDELL U2410液晶に繋いで、BIOS起動画面、そしてインコするか
LiveCDで使うかmemtest86するかの選択画面までは表示されるが、その先は
信号無しで画面真っ暗に成る。
10.04LTSと12.04LTSで試したが、どっちもDPで映らない。

あと、4cmFanも音量は小さいが高周波の音で凄く耳障りだ。モスキートノイズみたい。
そして薄型超マルチDVDドライブも五月蝿い。超ウルサイ。

単一DC12V電源は良いと思うが、筐体は鼻毛鯖のままで良かったのに。
【IBM】激安・格安サーバ総合 19台目【Fujitsu】
45 :不明なデバイスさん[sage]:2012/12/23(日) 20:49:21.48 ID:CjMio61m
尻力8GBx4枚で使ってる。起動時のメモリのカウントアップに時間掛かり過ぎ。
NEC Express5800/S70 タイプhf 2台目【スリム鯖】
332 :不明なデバイスさん[sage]:2012/12/23(日) 23:10:21.24 ID:CjMio61m
一周して、SASI HDD繋げろよ。
【IBM】激安・格安サーバ総合 19台目【Fujitsu】
50 :不明なデバイスさん[sage]:2012/12/23(日) 23:37:31.77 ID:CjMio61m
やっぱそうか、サンクス。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。