トップページ > ハードウェア > 2012年10月17日 > zUl5qRvX

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/458 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
目が疲れにくい・目に優しいグレア液晶 Part52

書き込みレス一覧

目が疲れにくい・目に優しいグレア液晶 Part52
869 :不明なデバイスさん[sage]:2012/10/17(水) 18:03:06.45 ID:zUl5qRvX
むしろそのチェックをやるんなら
PCの出力段階で(R255G,255,B0)みたいな画面を表示させないと
PCから出ていないはずの青色信号が何故かモニタから出てる!
ならばLEDやカラーフィルターがおかしいことになる
目が疲れにくい・目に優しいグレア液晶 Part52
870 :不明なデバイスさん[sage]:2012/10/17(水) 18:08:14.47 ID:zUl5qRvX
と思ったが昔のコンポジットビデオ端子みたいに信号が基盤の中で混ざる可能性を考えてなかった(まずあり得なくはあるが)
やっぱりパネルだけ取り出してチェッカーにかけないとLEDやフィルターの精度は分からんな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。