トップページ > ハードウェア > 2012年10月10日 > zsqLFy4s

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/535 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
PCワンセグ機器総合スレpart2

書き込みレス一覧

PCワンセグ機器総合スレpart2
777 :不明なデバイスさん[sage]:2012/10/10(水) 14:52:39.39 ID:zsqLFy4s
>>763-766
そこそこ変換できているみたいで、よかったです (ノ∀`)

解決策ではないのですが、「Delete temporary files」のチェックを外して
(例えば xxx.ntx を)変換すると、MP4Box や DtsEdit でコケても
いくつかファイルが残ることがあります。その後、手動で

>MP4Box.exe -fps 15.0 -add xxx.264 -add xxx.aac -new xxx_tmp.mp4
>DtsEdit.exe -no-dc -tc xxx.txt -o xxx.mp4 xxx_tmp.mp4

みたいな感じで実行すると MP4Box や DtsEdit がコケている理由が
表示されるかも。技術的な興味があればドゾ(`・ω・´)

TSファイルが壊れていなければ問題がありませんし。問題があったとしても
ffmpeg など他のツールで何とかなる可能性も高くなりますので。
根本的な解決という意味では、TSファイルが壊れないような、
しっかりとした受信環境を構築するのがベストなんですが。
うちもそうなんですが、受信環境の改善も簡単ではないですね><;
PCワンセグ機器総合スレpart2
782 :不明なデバイスさん[sage]:2012/10/10(水) 22:44:25.35 ID:zsqLFy4s
>>778
泣いちゃうくらい大切なファイルですか、うーん(ノ∀`)

TSConverter とは直接関係しない話ですが、雑談ということで。

生TSファイルの予備知識として、ファイルの先頭から「188バイトの整数倍」の
位置で分割する限り、分割後のファイルもまた生TSファイルとなります。
分割位置をバイト単位で指定可能な、ファイル2分割が可能なツールとしては、
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se283383.html
(ファイル破断+)あたりが汎用的でしょうか。

>Importing AVC-H264: |============ | (60/100)

で止まるということは、ファイルの途中が複雑な壊れた方をしているために、
変換がコケてしまっているのだと思います。言い換えますと、壊れている部分
の以前&以後は無事である可能性が高いです。

生TSファイルの長さがNバイトの時、ファイル先頭から60%の分割位置は
 (0.6xN/188の整数部分)x188 バイト
になります。その位置で生TSファイルを2分割してみますと、分割後の2つの
生TSファイルのうち、どちらか一方は変換できると思います。

そんな感じで、生TSファイルの前半と後半に関して、変換可能な長さが最大と
なるような位置を、二分探索ライクに探していきます。やや面倒ですが
どうしても救いたい生TSファイルがある時に、裏技として利用してくださいませ (^o^)ノ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。