トップページ > ハードウェア > 2012年01月08日 > oHVisXcn

書き込み順位&時間帯一覧

116 位/798 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
忍法帖【Lv=5,xxxP】
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part17
有線LANの匠5 〜配線方法の工夫〜

書き込みレス一覧

【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part17
664 :不明なデバイスさん[sage]:2012/01/08(日) 08:56:35.87 ID:oHVisXcn
>>662
誰にでも当てはまる使い方じゃないと思うけど、
俺は、外部からの接続で使ってるよ。
外から持ってないファイルを参照したいこともあるからね。
オフラインフォルダじゃあ、不適当な物もあるし。

>>663
それ、どこのパチもん?
まあ、それは置いといて、NTTのサポートに電話してみたら?
特に変な使い方をしていないのなら、さすがに普通の状態ではないと思われる。

有線LANの匠5 〜配線方法の工夫〜
419 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage]:2012/01/08(日) 09:15:36.24 ID:oHVisXcn
スレが伸びてると思ったら、なんだかな。

LANケーブルの作り方は、ここの動画を見てみな。
http://www.sanwa.co.jp/lan/cate5e_moviemanual.html

で、法律のこともあるし、メンテナンスも考えると
やっぱり無線LANが正攻法だろう。
ポイントとしては、外部アンテナが利用できる機種を買うこと。
結局のところ無線機だから、アンテナが命。
双方、窓際においてちゃんと通信できれば、それでよいけど、
ダメだった場合は、外部アンテナを屋外に設置することを勧める。

まあ、20メートルなら、そこまでシビアじゃないと思うが。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。