トップページ > ハードウェア > 2011年04月22日 > YGEW3yxH

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/672 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part38

書き込みレス一覧

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part38
822 :不明なデバイスさん[]:2011/04/22(金) 07:15:21.27 ID:YGEW3yxH
>>806
ここは液晶テレビをPCモニタとして使うスレだから。TVモニタとTVを使い分けたほうが全然良い。

>>807
アスペの相手しちゃ駄目


26インチなら普通のPCモニターのほうがよいパネルつかってて、
そちらのほうがいいのはいうまでもなく分かるかな。
IPSαまちですね。


液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part38
823 :不明なデバイスさん[]:2011/04/22(金) 07:24:09.08 ID:YGEW3yxH
IPSαはコントラストが3000以上だと報告されているが、
LGのIPSがこのレベルになるには相当の技術革新がないときつそうだ。
実際REGZAの黒浮きはTNの次に醜く、よく目に付く。
エリア制御前提の黒浮きパネルでは、そろそろ廉価VAにも見た目で負けてしまってくるだろう。
LGは有機ELに特化して今年30型を公約どおりだし、ELの分野でリードし、
液晶は小型の廉価PCモニタ用にしだいにシフトしていってTNを置き換えして欲しいものだな。
 

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part38
824 :不明なデバイスさん[]:2011/04/22(金) 07:29:24.21 ID:YGEW3yxH
あとLGのIPSは残像が最悪なのもある。
IPSαはIPSながら実は残像が少ない。
120Hz同士で比較したことがあるが、LGのほうはTNとほとんど変わらない程度の遅さだったが、
IPSαはサムスンVAの120Hzよりよかったのは驚きではあった。
240Hz化し、信号処理も変えたDT3が液晶の中ではクロストークが少ない物になっているのは、
IPSαパネルのハード面での優位性のおかげであろう。
 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。