トップページ > ハードウェア > 2011年03月27日 > tYc050eN

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/734 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000101003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par40
【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part8【LinuxBox】
静音・高機能NAS】QNAP part12【自宅サーバー】

書き込みレス一覧

【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par40
639 :不明なデバイスさん[]:2011/03/27(日) 00:00:37.76 ID:tYc050eN
WZR-HP-G301NHにおいてDIGAランプが二回点滅(フラッシュROM異常)で動かなくなりました。
状況は、
FW1.76(最新)にしてあったんですが、更新ページでそのままFW1.76を選択(初期選択)して更新ボタンだっけかを押したらそのまま接続中で動かなくなり、一時間以上待っても変わらなかったのでfirefoxを終了しました。この時点でインターネット接続は不可でした。
その後、DIGAランプが点灯したままだったのでさらに一時間待ったけど何も変わらなかったのでルーターの電源落としたところ
それ以後2回点滅(フラッシュROM異常)で完全に使えなくなりました。
初期化ボタンを押し続けても意味なし。

これはもう完全にだめですかね?
悪いのは自分ってわかってはいるんですが・・・・
保障期間内ですけど更新失敗は保障対象外だしあきらめて新品買ったほうがいいですかね?
【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part8【LinuxBox】
563 :不明なデバイスさん[]:2011/03/27(日) 19:58:48.67 ID:tYc050eN
転送速度が遅いって話だけどHDL2-S3.0、RAID1運用で
PS3用DLNAサーバーとしては大丈夫ですか?
動画、音楽、写真でカクツキがなければ買うんですけど
静音・高機能NAS】QNAP part12【自宅サーバー】
513 :不明なデバイスさん[]:2011/03/27(日) 21:31:23.67 ID:tYc050eN
初NASでNASを導入しようと考えていてQNAPも候補のひとつとして考えているのですが
TS-112に2TBでの運用か、TS-212に1.5TB二台のRAID1構成にしようか迷っています。

RAID1で安心できるのでTS212のほうがいい気もするんですが、値段がかなり高くなるのと、TS-112の場合は別に一台1TBの外付けがあまっているのでそちらにバックアップをとるということも考えていますが、
値段をかけてもRAIDで構成したほうがいいとかあるでしょうか?

主な用途はPS3用のDLNAサーバーとitunesサーバー、レグザZ1での録画
それとwindows7とMacでのファイル共有 の予定です。
ネット環境は4月からナジックという下宿先に移るのでどうなっているのかわかりませんが、家庭内運用ならプロバイダーは関係ないですよね?
ルーターはNECのWR7800です。

牛やI-Oのほうが手軽そうではあるのですがどうせ買うならいい製品をと考えているわけですが、初心者でも上記の用途なら問題ないですかね?
ほかにもこちらのほうがいいよとかありましたらよろしくお願いします。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。