トップページ > ハードウェア > 2011年02月14日 > 0kPrTz+q

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/740 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
【NEC】Express5800/S70 RB 専用 34本目【鼻毛】

書き込みレス一覧

【NEC】Express5800/S70 RB 専用 34本目【鼻毛】
337 :不明なデバイスさん[sage]:2011/02/14(月) 16:00:00 ID:0kPrTz+q
>>299
http://www.amazon.co.jp/dp/B00405SB7U/

自分もこれだけど安定
CPU←4+1+4+1
CFD+寒+CFD+エルピーダ

いやいやP-4からの乗り換えだったんで快適すぎる。
次の世界へ来た様だ。

様子見て4+4+4+4にしたいな
【NEC】Express5800/S70 RB 専用 34本目【鼻毛】
352 :不明なデバイスさん[sage]:2011/02/14(月) 16:32:39 ID:0kPrTz+q
>>349
そうなの
ペアレーンが合っていればどちらでも良いと言う認識なんだけど
kwsk頼みます
【NEC】Express5800/S70 RB 専用 34本目【鼻毛】
442 :不明なデバイスさん[sage]:2011/02/14(月) 22:54:46 ID:0kPrTz+q
http://www.dosv.jp/other/0712/08.htm
IDEモードでインストールしたWindows7をAHCIモードに変更

AHCIは基本的にOSインストール時に設定しておく必要がある。しかし、少々イレギュラーな方法とはなるものの、インストール後でも変更することができるので、その手順を紹介しよう。

(1)まず、現在動作しているアプリケーションをすべて終了する。
(2)その後、スタートメニューに用意されている[検索の開始]から、「regedit」と入力し、レジストリエディタを検索する。
(3)[ユーザーアカウント制御]のダイアログが表示されたら、[続行]をクリック。
(4)レジストリエディタが起動したら、左のツリーから「HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci」というサブキーをクリックする。
(5)すると、右側のウィンドウに「Start」というエントリーがあるので、それを右クリックして[修正]を選択する。
(6)[値のデータ]の項目に「0」を入力し、その後[OK]をクリックする。
(7)[ファイル]メニューから[レジストリエディタの終了]を選び、レジストリエディタを終了させる。
(8)OSを再起動し、BIOSからAHCIモードに変更する。
これで、AHCIが利用可能になっている。デバイスマネージャで、AHCIコントローラが有効になっているかどうか確認しよう。

Express5800/S70 RB もこれで対応できた。
なぜかエクスリペリエンスでゲーム用3D ビジネス ゲーム グラフィックの値が4.9→5.0になった。
http://www.rupan.net/uploader/download/1297691648.png


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。