トップページ > ハードウェア > 2010年10月27日 > ayNQUHVc

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/768 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000101010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart7 【RAIDiator】

書き込みレス一覧

【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart7 【RAIDiator】
756 :不明なデバイスさん[sage]:2010/10/27(水) 09:43:51 ID:ayNQUHVc
>>755
> 最近買ったノートPCで、以下の1Gbbsフルデュプレックス低速現象が
> 発生したし、Pro:PEのNICチップは、はまれば早いけど、不安定ですねぇ。
> http://www.readynas.com/forum/viewtopic.php?f=42&t=44199

リンクのトピ主です。
あなたが該当トピックに書き込んでいる「nanashi-san」で無いならば、該当トピックに
その旨書き込んでもらえないでしょうか?
この件はあまりにもサンプル数が少なく、対策のプライオリティが低くなっていると思われます。
件数が増えればプライオリティが上がる可能性があります。

「nanashi-san」ならご無沙汰してます。その後調子いいですか?

ちなみに、この件は開発チームのSSHログインによるパラメータ変更で改善されましたが、
その後も同時に起こっていた別件の不具合調査のため、NASは開発チームのドナーとなっており、
全く使用できていない状況です。
不具合内容は、NAS起動後初回のNASへの書き込みで、NASの使用状況によって最大220秒程度の
フリーズ現象が発生し、CIFSから見えなくなってWindows側でエラーメッセージが出るというものです。

何故か私のNASでは、他の方で滅多に起きない現象が起こります。
NTT-Xで今年の7月7日に購入してからというもの、不具合に気付かず使っていた当初の数週間以外は、
テストや検証のみで使っている状況で、このまま年を越えそうな勢いです。

因みに、今もNETGEAR開発チームがNASへSSHログインし、ガリガリとテスト・検証しているという状況です。

【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart7 【RAIDiator】
758 :不明なデバイスさん[sage]:2010/10/27(水) 13:45:16 ID:ayNQUHVc
>>757
まじっすか?やっぱり書いてみるもんですね
この件に関してわかっている事

・NASのHDDはlow-level formatとAdvanced Testをパスしたものを使用。
・フリーズ中、NASのアクセスランプは激しく点滅していて、PC−NAS間のpingは問題なく通る。
・フリーズ中、NASは特にCPUを喰う処理をしてる訳ではないが、物理メモリを徐々に喰い潰していく。
・ログに怪しい部分は特に見当たらない。
・実は再起動ではなく、/c/をアンマウント→マウントすると現象が発生するらしい。
・SSHログインして、ddコマンドでも同様に遅延が発生する。
 2GBの例)# dd if=/dev/zero of=/c/media/test1.file bs=1048576 count=2048
・偶然かもしれないけど、自分の場合は主に動画ファイルを大量に書き込むと、遅延時間が増える。
 例えば書き込んだ動画フォルダを消去していくと、遅延が220秒から120秒になったりする。

他の方にも同様に発生している旨は、r2-d2さんに伝えておきます。


【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart7 【RAIDiator】
760 :不明なデバイスさん[sage]:2010/10/27(水) 15:19:58 ID:ayNQUHVc
>>759
やっぱり同じ現象に見えますね。
遅延時間が数十秒程度ならエラーにならずに済むのですが、さすがに1〜2分遅延すると
Windowsがエラーメッセージを出すみたいです。

この件で新たにトピックを起こそうかと思っていたんですが、現在r2-d2さんとPMにて
やりとりしており、先月から原因究明や対策をしていただいています。
今のところ解決の目処は立っていないようですが、何らかの進展があればこちらにも書きます。

【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart7 【RAIDiator】
762 :不明なデバイスさん[sage]:2010/10/27(水) 17:30:08 ID:ayNQUHVc
>>761
あざす、その節は宜しくです。

ただ、サンプル数が少ない現象であっても仕様ですと突き放すことなく、これまでちゃんと
対応して頂いています。
先ほどPMにてこのスレッドを紹介しておきましたので、いずれここも目を通されることと思います。
因みに、サポート担当者に聞いたんですが、フォーラム=サポートなんだそうです。
どちらかに連絡か書き込みすれば、サポートには伝わってるらしいです。

ついでに書いておきますが、ちょっと前に話題になってた温度センサの位置ですが、r2-d2さんが
ハード設計者に聞いたところによると、温度1はLANポートの裏のセンサ測定値で、温度2は
CPUの温度だそうです。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。