トップページ > ハードウェア > 2010年10月04日 > s1Dilclh

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/739 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
【三菱】RDT231WM-X RDT232WX RDT232WX-S 15【IPS】
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 17台目■□

書き込みレス一覧

【三菱】RDT231WM-X RDT232WX RDT232WX-S 15【IPS】
902 :不明なデバイスさん[sage]:2010/10/04(月) 12:42:52 ID:s1Dilclh
うちはデフォルト設定のスタンダードで十分読めるよ。
何もいじってない。ブライトネスも50のまま。
パネルの個体差かもね。なにせ韓国製だし。

ところで、付属のソフトによるソフトウェアキャリブレーションはとても有効とはいえない。
さらに、ハードウェアキャリブレーションは3ヶ月やらないと
1万円のTNと同じ色再現性になっちゃうんだそうな。
>ttp://miyalog.blog.so-net.ne.jp/2010-02-21_CalibrationAging#more

キャリブレータは定番のi1Display 2でも\23,000くらいする(Amazonげろ安)ので
たかだか3万円のWXに使って元が取れるかといえば…
よって、この液晶では色再現性については考えないほうがいいという結論に
個人的には達している。
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 17台目■□
885 :不明なデバイスさん[sage]:2010/10/04(月) 16:00:33 ID:s1Dilclh
なんで液晶とPCをいまさらD-Subでつなぐのだ。
そして、アナログの分配器はよほどの高級品でないと必ずゴーストが出る。

もうひとつ加えると、三菱のディスプレイは今はどれも安くない。
なんか知らないけどどれも最安時期から
\5,000以上値上がりしたままになってる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。