トップページ > ハードウェア > 2010年10月04日 > 1wGGH7i2

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/739 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
無停電電源装置(UPS) 15台目
【タップ】雷ガードサージ【コンセント】

書き込みレス一覧

無停電電源装置(UPS) 15台目
987 :不明なデバイスさん[sage]:2010/10/04(月) 13:29:38 ID:1wGGH7i2
>>978>>979
ありがと
無停電電源装置(UPS) 15台目
989 :不明なデバイスさん[sage]:2010/10/04(月) 16:20:12 ID:1wGGH7i2
無停電電源装置ってアース付きの3極プラグなんだな
部屋のコンセントにアースがついてなくて困った。アース無視して変換プラグつないだだけじゃ駄目か
【タップ】雷ガードサージ【コンセント】
511 :不明なデバイスさん[sage]:2010/10/04(月) 16:39:53 ID:1wGGH7i2
雷サージ付きのタップってアースに接続することのできるものもあるが、コンセントにアースをつけるところがねえ・・・
サージアブソーバが付いていればアース付けなくても遠雷による過電流を防げる可能性はあるけど気休め程度ってことでOK?
ブレーカー付きってのは機器つなげすぎの過電流は防げても雷サージには無力ということでOK?

そういえば以前、電話線を伝わった雷サージでPCのLAN端子が死んだことがあるが、あれは電話線引っこ抜くしか手はないのか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。