トップページ > ハードウェア > 2010年02月22日 > Xt/hUCeR

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/846 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010000000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
2005年有機ELモニタ発売で液晶絶滅
3000円未満のマウスは地雷です
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 4th

書き込みレス一覧

2005年有機ELモニタ発売で液晶絶滅
910 :不明なデバイスさん[]:2010/02/22(月) 09:40:30 ID:Xt/hUCeR
CNET Japan
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20408620,00.htm
[XEL-1は海外での販売に関しては、以降も続行するとのことだ。]

           しかし・・・

映像が素晴らしいとは言え11型を20万以上も出して買おうと言う人が
日本国内の場合、余りにも少なかったのが原因の1つで販売中止へ。

「ソニーでは「青少年ネット規制法により、有害サイトのフィルタリング機能を持たない製品は、
2010年4月以降の出荷が認められないということを受けてのもの。」
   ↑              ↑
これはどう見てもタテマエとしか取られないであろう。
価格の問題が無ければ機能追加で済むのですから^^;

大型液晶が安価に普及してきている中で売ると言うのは難しくなる!と
予想は立てられなかったのだろうか^^;次世代型として発表を遅らせ、
その間に大型化、量産化の目途を立てれば恐らく普通に普及させる事が
出来たのではないかと予測します。が更なる問題が・・・。

「XEL-1」の消費電力も問題あり!10インチ液晶ミニPCが約20wに抑えられている
のに対して45wと言うのは余りにも大電力だと思います。省電力化の課題も追加ですね。
3000円未満のマウスは地雷です
230 :不明なデバイスさん[]:2010/02/22(月) 11:02:53 ID:Xt/hUCeR
>>223 故障ですな! ちゅうか!もう買い換えてるか^^;

「Microsoft Trackball Explorer」
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/track_explorer.mspx
    ↑            ↑
支点球交換可能な省電力型レーザータイプ出してくれないかな!

Microsoft Trackball Explorer発売当時に使い始めてこれしか使ってないよ!
壊れたら修理してくれるのかな・・・支点球と受け皿がヤバイ!!

USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 4th
62 :不明なデバイスさん[]:2010/02/22(月) 21:27:03 ID:Xt/hUCeR
マルツ電波・静岡店で売ってたので試しに買ってきました。
デモ機が無い場合、店員に言えば快く聴かせてくれますよ。

  〜店員の営業活動〜ではありませんよ^^;〜

株式会社イーサプライズ モデル:ESP01(K=黒)(W=白)
ttp://www.e-supplies.jp/products_detail/index/305
ttp://www.bestgate.net/speaker_esupplies_esp01k.html

〜私が使用した感想〜 MSI Wind Notebook U100に接続〜
@USBケーブル1本で簡単接続(給電、通信ケーブル一体型)
A面倒な専用ソフトウエアや設定なし。
B左右のスピーカーを一体化して持ち運び出来る。
Cケーブル類は巻き取り式で簡単収納。
D無音時、気になるノイズは無し!
Eモバイルノート内蔵より遥かに高音質。
F今回の購入価格は980円(税込み)で安価。
G聞こえない音を探そうとするので耳が良くなるかも^^;

〜難点〜
@ケーブル類が貧弱なので収納時など引っ張る時は根元を優しく持ち
 ソフトに扱う事が必要です。

Aオーディオメーカー製などの高音質重低音モデルを使った後は
 貧弱さに耐えられない場合があります。(慣れが必要)

Bスピーカー本体にボリューム無し(低価格重視か?)
 PC側で音量調整出来るので、私的には問題なし。

久しぶりに楽しいおもちゃを買った感じでした^^v


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。