トップページ > ハードウェア > 2010年02月21日 > 6KVtQzoQ

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/875 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part34
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part32

書き込みレス一覧

【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part34
12 :不明なデバイスさん[sage]:2010/02/21(日) 16:01:45 ID:6KVtQzoQ
USB接続で、ソフトウェアルータ機能に対応した「WLR-UC-G」という機種を
XPで使ってた。快適に使用できていた。

それを今回、別のマシンWin7Ultの32bit(VPN接続先設定が1つある)にセットアップした。

セットアップは完了したものの、タスクトレイのアイコンにAOSS接続回数が
バツマークとなり、ほかとの通信も一切できなくなった。

このタスクトレイアイコンが、バツになる。
http://support.eonet.jp/connect/wii/net/buffalo/img/setup_10.gif

しょうがないから接続ツールを全部、アンインストールした。

その後、ローカルネットワーク同士のWindowsファイル共有などの通信が異常に遅い。
WAN(VPN)を経由して通信していることがわかった。調べてみると、メインで使用している
有線ネットワークカードのインターフェースメトリック値が 4235 になっていた。
これを1に戻したら、正常に戻った。

しかし、数分使っていると、またいつのまにか通信速度が遅くなり、
調べるとメトリックが4235に戻ってる。

メトリックを自動にしても、やはり自動チェックが外れて4235に戻る。

もう手に負えないので、OSを再インストールして回避しようかと思う。

これってソフトウェアルータをアンインストールしたにもかかわらず
なんらかの残党が居て、そいつが悪さをしている、という理解であってる?
検索したけど、似た事例を見つけることは出来なかった。

旧環境のXPマシンでは問題なく使えていただけに、単に運が悪かったのか、
それともこの製品の仕様なのかが気になる。
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part32
971 :不明なデバイスさん[sage]:2010/02/21(日) 16:06:09 ID:6KVtQzoQ
検索したら、先に新スレが出てしまったので、新スレに書いてしまった。

新スレの12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266589674/12

この症状について、なにかピンときた方いらっしゃいましたらお願いします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。