トップページ > ハードウェア > 2009年12月23日 > HlNjGBfF

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/833 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000220000100000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
外付け複数HDDケース総合 13箱目
リムーバブルHDDケースについて語る Part 23
【USB】外付けHDDケースなお話32【1394b eSATA】

書き込みレス一覧

外付け複数HDDケース総合 13箱目
859 :不明なデバイスさん[sage]:2009/12/23(水) 07:39:40 ID:HlNjGBfF
>>856
>>858のようなのでOK
RAIDとかコンバイン機能使わないのなら大概問題なしとおもってよし
ニコイチとかで自分はそうやってた

だけど今は売れのこりしか無いと思うので
stataの大容量のを買った方が便利なのはたしか
1TのHDDが6000円きるぐらいで手に入る時代だよ

リムーバブルHDDケースについて語る Part 23
805 :不明なデバイスさん[sage]:2009/12/23(水) 07:41:47 ID:HlNjGBfF
たまに部品劣化あるかもしれない
たまに不具合で部品設計なおしてるかもしれない

その程度
今の時代中身は同じでパッケージだけ心機一転で販売してる場合もあるし

【USB】外付けHDDケースなお話32【1394b eSATA】
330 :不明なデバイスさん[sage]:2009/12/23(水) 08:11:04 ID:HlNjGBfF
保存場所によっては外付けにしただけじゃ読めない場合あるよ
Cドライブ(os入っていたドライブ)は注意ってか無理ならあきらめるしかない
どうやって見れるのかはグーグル先生が教えてくれるかもね

>仕様の対応OSって意味なし?
USBが標準じゃない98とかNTFS対応してないME?(見れるのかな?)とかじゃなければ
大概付属ソフトの関係で対応OSを記載しているので特殊なソフトじゃなければ気にしない事だね


【USB】外付けHDDケースなお話32【1394b eSATA】
332 :不明なデバイスさん[sage]:2009/12/23(水) 08:41:07 ID:HlNjGBfF
いやすんなり見れることあるぜ
2000とかXPの場合はやってみなければわからないって事ですよ

外付け複数HDDケース総合 13箱目
862 :不明なデバイスさん[sage]:2009/12/23(水) 13:38:14 ID:HlNjGBfF
容量云々のまえにその製品安定動作できるものなのかが先に調べる事だぞ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。