トップページ > ハードウェア > 2009年12月20日 > OD4bhoas

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/1005 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000010000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】
【USB】外付けHDDケースなお話32【1394b eSATA】

書き込みレス一覧

【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】
179 :不明なデバイスさん[sage]:2009/12/20(日) 04:20:39 ID:OD4bhoas
エレコム非光沢 ギラつかない!低反射率1.58%

新開発の防眩・帯電防止層を採用することで、画面への映り込みやチラつきを抑え
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-fl/index.asp

エレコム光沢  ギラつかない!超低反射率0.77%
新開発のAR(反射防止)層を採用することで、光沢がありながら超低反射率を実現しました。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-flhg/index.asp




テカテカノート液晶で昼間自分自身がはっきり移ってしまいます。
低反射フィルタを考えてるのですが、
この製品の説明からいうと、非光沢より光沢のほうが映りこみ少ないってことですか?





【USB】外付けHDDケースなお話32【1394b eSATA】
273 :不明なデバイスさん[sage]:2009/12/20(日) 11:57:21 ID:OD4bhoas
>>264
●最近esata対応のノートPC買ったばかりで、後5年は最低使い続けます。なのでusb3.0は私にはまだ早すぎます。

内臓HDD 250G 7200rpmにして外した320G 5400rpmを
外付けとして経費節約と考えているのですが。

クレイドルと2.5インチのピタポンパより熱持ちますか?
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】
182 :不明なデバイスさん[sage]:2009/12/20(日) 20:12:48 ID:OD4bhoas
>>181
やっぱりそうですよね。
夜はまったく映りこみは気にならないのですが、
非光沢フィルタだと 映像関係ではかなりマイナス面が出ますかね?

非光沢フィルタ張った場合見た目は 店頭にあるようなノングレアモニターとほぼ同じ様な感じと思っていいのでしょうか?






※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。