トップページ > ハードウェア > 2009年10月07日 > QzFbBoHt

書き込み順位&時間帯一覧

103 位/1073 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
LG電子液晶モニター総合スレッド 13台目
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart8

書き込みレス一覧

LG電子液晶モニター総合スレッド 13台目
986 :不明なデバイスさん[sage]:2009/10/07(水) 12:01:13 ID:QzFbBoHt
>>981
そうなんですよね。
自分は今までグレア派だったので、その点不安に思ったんですが、
店頭で見ても大丈夫そうだったし、実際使ってみても何も気にならない。

ただ今まで液晶は始め最低輝度近くで使い、古くなってきたら少し上げるという
使い方をしてきたので、同じように下げたところ、下限が高いなとは思いましたが。

なんでも、老化による白内障が徐々に進んでいる場合、白い光や明るい光に弱くなるそうな。
例のサイトで液晶についてせっせと書かれてる方々には、これが多いのかも。
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart8
853 :不明なデバイスさん[sage]:2009/10/07(水) 12:25:26 ID:QzFbBoHt
場所をとらず、重低音の近所迷惑もなく、カスカスじゃないものは無いかと
物色していたところ、処分品でSONYのSRS−A212PCを見つけ、買いました。
決め手は、入力信号によるアンプの自動ON/OFF。

第一印象は「ビニールっぽい、変に中低音がきつい、耳が疲れる」
でもマザボのイコライザで試行錯誤したら、思ったよりも、ずっとずっといい感じの音に。
Z4あたりの製品も使ってみたかった気持ちもありますが、2千円ちょいにしては大満足。

しかし、意外にUSB接続とか光接続のスピーカーって、流行ってないね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。