トップページ > ハードウェア > 2009年08月26日 > lUyMJ5pm

書き込み順位&時間帯一覧

118 位/1030 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
887
【3840x2400】QUXGA-Wのモニタpart3【200ppi】

書き込みレス一覧

【3840x2400】QUXGA-Wのモニタpart3【200ppi】
887 :不明なデバイスさん[sage]:2009/08/26(水) 00:28:55 ID:lUyMJ5pm
ここを見て、Y分岐ケーブル2本と、LFH60ーDualLinkDVI1本目を作成した者です。
まだLFH60ーDualLinkDVIを作成するのですが、今わかったことがあります。

HD4650 または HD4850x2  OS XP
EDID3の3840x2400 25Hzにて
複数のT221で試したのですが、室温によって左右に映像分離します。個体差あり。
常温でモニタの後ろを、うちわで扇ぐと元にもどりますし、エアコンで冷していると正常動作。

室温があがってしまうと、うちわではどうにもならないくらいになります。
エアコンを効かせていれば、正常です。

同じような症状の人いませんか?
まだ48Hzでは試していないです。




【3840x2400】QUXGA-Wのモニタpart3【200ppi】
894 :887[sage]:2009/08/26(水) 23:46:33 ID:lUyMJ5pm
>>892
すいません、11pin未接続です。
>>556-557 の接続で作りました。
内側のピンをつぶしてしまったので、2本目で試してみます。

>>718 の52pinも接続したほうがよいのでしょうか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。