トップページ > ハードウェア > 2009年05月11日 > o4vVdufE

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/998 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000102000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
NAS総合スレPart13 (LAN接続HDD)

書き込みレス一覧

NAS総合スレPart13 (LAN接続HDD)
290 :不明なデバイスさん[sage]:2009/05/11(月) 10:10:35 ID:o4vVdufE
みなさん色々とレスありがとうございます。
少し質問変えさせてください。
>>284はどうでしょうか、自作でいくならという事で。
NICとRAIDカードに金かけるべきというのは何となく解りますが
その他パーツとしてCPU/メモリはどの程度の性能が必要でしょう?
数人が同時接続して1GBのファイルをFTPでダウン/アップロードするとして快適に使えるスペック希望です。
サーバソフトにもよると思いますが。
今のところ使用してみてRAIDENを考えていますがフリー/シェア問わず
お勧めソフトご存じでしたらアドバイスください。
ネコソギは何となく不安定な感じを受けました。
NAS総合スレPart13 (LAN接続HDD)
296 :不明なデバイスさん[sage]:2009/05/11(月) 12:55:46 ID:o4vVdufE
>>293
あ、そんなスレがあったんですね、知りませんでした、そちらも覗いて参考にさせていただきます。
色々と考えてみても結局最後は回線速度に依存するんでしょうね、
1ギガの回線でどの程度のスペックが生かしきれるのか全く見当つかなかったので…。

>>291
ありがとうございます、BulletProof FTPServerですか、以前調べたときに名前は見た覚えがあります、ちょっと詳しく調べてみます。
ルーターはNECのAtermWR8500Nです、NATが溢れると何たらであまり良くないようですが。

>>292
ありがとうございます。
実は結構前から自宅サーバの構想はあって、既に二転三転してたりします。

国内メーカーのNASはHDDが初めから付いてるものを使う必要があり交換時コストが高価。
→興味半分で自作で組んでみようかと調べてるうちにHDD別売りモデル登場。
→かなり買う気になって調べてる内に「かなり遅い」というような声が目立つ。
→市販品でも、海外メーカーの物が良いというのを見て調べる。
→販売されている市販品サーバにも搭載CPUが結構様々だと知る。
→やっぱ自作でATOMやC2Dの方が高性能で作れるんじゃないかと思い直す。
→高性能は良いけど、どこまでの物がちょうど良さげなのかで悩む。
と言った感じです。

ちなみにISPはk-opt eoでルーターは上にも書いたようにNEC WR8500N。
HUB無しで自作母艦(C2Q9550 P35platinumCombo N285GTX-T2D1G-OC HDDx2 外付x1)
だけが繋がっています。

NAS総合スレPart13 (LAN接続HDD)
297 :不明なデバイスさん[sage]:2009/05/11(月) 12:57:47 ID:o4vVdufE
書き忘れでした、eoの1ギガコースです。
毎回長文ですいません…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。