トップページ > ハードウェア > 2008年12月07日 > A7HXJuSQ

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1387 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200020000000011000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
428
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 3rd
トラックボールPart50 新製品wktk? コロコロ(((○
お勧めのスイッチングハブ 14port目【Hub】
USBメモリ 33本目

書き込みレス一覧

USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 3rd
385 :不明なデバイスさん[sage]:2008/12/07(日) 01:51:15 ID:A7HXJuSQ
まず他のメディアプレイヤー等ではどうなのかとか
本当にそのソフト単体の問題なのかをはっきりしないとね

ソフトのせいなら再インストールしてみる

他のソフトでもだめならXPならボリュームコントロールの
オプション>プロパティで該当しそうなコントロールを全部表示して
ミュートや0になってないか確認
トラックボールPart50 新製品wktk? コロコロ(((○
587 :不明なデバイスさん[sage]:2008/12/07(日) 01:56:35 ID:A7HXJuSQ
タブレットのペンから電磁誘導ユニットだけ取り出して
プラスチックボールに放り込めばタブレット上でコロコロできそうな気がする
お勧めのスイッチングハブ 14port目【Hub】
428 :不明なデバイスさん[sage]:2008/12/07(日) 05:30:39 ID:A7HXJuSQ
>>427
どこで見ても価格は 
高 金属 安 プラスティック のような気がするんだけど・・・

成型以外耐久性、素材原価ともにプラのほうがコストかからないよーな。

どのへんがご都合主義なのか説明ぷりーず
お勧めのスイッチングハブ 14port目【Hub】
429 :428[sage]:2008/12/07(日) 05:36:10 ID:A7HXJuSQ
訂正
>成型以外耐久性、素材原価ともにプラのほうがコストかからないよーな。

プラ 成型コスト高 耐久性低 原価安
金属 成型コスト安 耐久性高 原価高

まあ、相対的にみてですが
USBメモリ 33本目
600 :不明なデバイスさん[sage]:2008/12/07(日) 14:52:07 ID:A7HXJuSQ
前は別にグリーンハウスに悪い印象はなかったんだけど
低価格MP3プレーヤーがすんごい地雷になってるから
他の製品もちょっと素直に買えなくなった
USBメモリ 33本目
604 :不明なデバイスさん[sage]:2008/12/07(日) 15:17:13 ID:A7HXJuSQ
SLCの1ビットからMLCでメーカ推奨の4ビットくらいにするだけで耐久性が
10分の1になるんだから、そういう大容量のものはあっという間に
読めなくなりそうだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。