トップページ > ハードウェア > 2008年12月07日 > 0TdM/nIO

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/1387 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000101200100000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart5 【RAIDiator】
NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.19
【静音・高機能NAS】QNAP総合2【自宅サーバー】

書き込みレス一覧

【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart5 【RAIDiator】
357 :不明なデバイスさん[]:2008/12/07(日) 07:53:51 ID:0TdM/nIO
NV+ みたいに4台刺さって、なおかつ DLNA 対応って出ないかなぁ。
ReadyNAS 以外見ていないから他社ならあるのかもしれないけど。
NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.19
321 :不明なデバイスさん[]:2008/12/07(日) 09:55:48 ID:0TdM/nIO
いま WR8650 で無線LAN快適に使っているんですが、
これっていわゆるVPNパススルーの機能しかないですよね?
WarpStar のシリーズで、VPNサーバ自身の機能を持っているような
機種ってないものなんでしょうか?

壊れる寸前の古いノートPCを流用して Linux で PPTP サーバにして
1726/tcp とGRE とをスルーさせてとりあえずVPN接続しているんですが、
ルータ自身にそういう機能があればうれしいなぁと。

さすがに会社で使ってるシスコのやつとかは個人では
手が出ないし、コマンドも知らないし・・・
【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart5 【RAIDiator】
359 :不明なデバイスさん[]:2008/12/07(日) 10:29:43 ID:0TdM/nIO
>>358 そ、そんなことになるのか、スマンカッタ正直

ところで、おれはまだ ReadyNAS 未購入で現在購入検討中なんですが、
これに搭載されている X-RAID って以下のような容量の拡張可能なんですか?

-----------
500GB/500GB/500GB/500GB で RAID5 1.5TB でスタート
一個ずつ 1TB に入れ替えていけば4つとも入れ替えたところで
自動的に 3TB の RAID5 として見える
-----------

でも一個でも500GBのままだと容量増えないですよね?
常識的に考えて・・・

Lunux の mdraid だと余った部分だけさらに集めて JBOD
にするとかもできるけど。


【静音・高機能NAS】QNAP総合2【自宅サーバー】
568 :不明なデバイスさん[]:2008/12/07(日) 10:37:37 ID:0TdM/nIO
PPTPサーバとしての機能はある?
あと DynamicDNS (DynDNSとかNo-IP) の更新用クライアントも。
この二つがあればそのためだけにおいてる古いマシン退役させられる。
NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.19
325 :不明なデバイスさん[]:2008/12/07(日) 13:31:44 ID:0TdM/nIO
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bhr-4rv/
これか!   バッファローか・・・・

>>323
WR7850Sだった気がする。うろ覚えですマン。
今NECのページ見たら見た目同じでWR7870ってのがあった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。