トップページ > ハードウェア > 2008年10月21日 > MbRWpNG3

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1027 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000014000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
【静音・高機能NAS】QNAP総合2【自宅サーバー】

書き込みレス一覧

【静音・高機能NAS】QNAP総合2【自宅サーバー】
289 :不明なデバイスさん[]:2008/10/21(火) 11:57:31 ID:MbRWpNG3
ちょっと長くなるが聞いてくれ。

 新ベータファームに書き換えてから、ddnsの定期チェックはとりあえず機能してるんだけど、
元からあった毎朝5時の定時チェックの時、なぜかddnsをローカルのアドレス(192.168.x.x)に
書き換えたあげく、そのあと新機能の定期チェックが動作しない
(正確に言えば動作してるっぽいんだけど、external IPとddnsのIPのアドレスが
違うと言うことを認識できず、ddnsの書き換えに行かない)
という現象が起きていることに気がついた。
同じ症状の人いない?

公式フォーラムでも同様の人がいるみたいなんだけど、あまり活発に論議されてないみたい。
ttp://forum.qnap.com/viewtopic.php?f=149&t=8549
【静音・高機能NAS】QNAP総合2【自宅サーバー】
290 :不明なデバイスさん[]:2008/10/21(火) 12:00:10 ID:MbRWpNG3
とりあえず俺がやったことを列挙する。

とりあえず前のファームでは全くできなかったcrontab(/tmp/cron/crontabs/admin)
の書き換えができるようになってるみたいなので、

0 5 * * * /etc/init.d/ddns_update.sh

の前に#を置いて定時チェックを殺して、
QNAPの時刻を書き換えて5:00チェックに行かせてみたんだけど、
やっぱり192.168.x.xに勝手に書き換える。

crontabの書き換えがいろんなところに反映されてないのかな
って思って、システムを再起動すると、
書き換えたはずのcrontabが全て元に戻ったあげくに
新ベータファームで書き加えられたはずの

*/15 * * * * /etc/init.d/check_ddns_external_ip.sh 1>/dev/null 2>/dev/null

までもが消えてしまっている。
 この行は管理画面のddnsの項目に行き、手動で「適用」ボタンを
押すと復活する。
【静音・高機能NAS】QNAP総合2【自宅サーバー】
291 :不明なデバイスさん[]:2008/10/21(火) 12:11:58 ID:MbRWpNG3
どうにもQNAPのcrontabの仕様が不思議なんだけど……
通常のcrontab -eで内容を編集しても、
なんか妙な場所に妙な名前の一時的なcrontabファイルを作るだけなんだよね。

ググった情報を元に
/tmp/cron/crontab/adminを編集すると、crontab -lコマンドにも
反映されてるみたいなんだけど、実際のQNAPの動作には
なんか影響してないみたいな。

で、QNAPを再起動すると、crontabの内容がstableファームの内容に
全てリセットされてしまい、もう一度現在のベータの機能を
crontabに書き込むには、管理画面に行き、手動で「適用」を押さないといけない。

長くなったけど要するに、

・動作のおかしな、「AM5:00にddnsをチェックする機能」を殺したい (もしくは動作を正常にしたい)
・crontabを自由に正常に書き換えたい

このいずれかを実現したいだけなんだけど……
どうにかならんかね。
【静音・高機能NAS】QNAP総合2【自宅サーバー】
293 :不明なデバイスさん[]:2008/10/21(火) 12:20:30 ID:MbRWpNG3
>>292

ありがとう。
【静音・高機能NAS】QNAP総合2【自宅サーバー】
295 :不明なデバイスさん[]:2008/10/21(火) 12:50:35 ID:MbRWpNG3
>>294

君もか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。