トップページ > ハードウェア > 2008年09月06日 > evcXqBZ6

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1079 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001011000001032211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W Part02

書き込みレス一覧

NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W Part02
907 :不明なデバイスさん[sage]:2008/09/06(土) 10:56:48 ID:evcXqBZ6
>>906
いや、その時代のゲーム機は、ノンインターレース
……今風に言えば 240p だから本来はチラつかないはずなんだが、
そういう信号を想定しておらず、強制的に 480i として表示してしまう
ということだと思う。
NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W Part02
912 :不明なデバイスさん[sage]:2008/09/06(土) 12:55:50 ID:evcXqBZ6
>>909
垂直同期のオフセットとか匠の技術とかいうのはちょっと的外れ。
ブラウン管モニタは、基本的に、
垂直同期信号を検出してその周期で縦に、
水平同期信号を検出してその周期で横に、
電子ビームを振ってるだけ。

で、インターレースの場合、水平同期信号の間隔が、
奇数フィールドと偶数フィールドで半周期分ズラされており、
こうすると自動的に走査線の縦位置が互い違いになる。
走査線数が 525 と奇数なのはこのため。

ゲーム機の縦 240 ライン(走査線数で言えば 262 or 263 ?)表示は、
このズラすことをしていないわけで、
信号としては、なんの変哲もないノンインターレースだよ。
毎フレーム同等な画を単純に 60fps で出力してるだけ。

あとは >>907 に書いた通りで、
垂直同期信号と水平同期信号を本来の意味で解釈してくれれば
例え固定画素デバイスだろうと意図された表示になるはずなんだが、
面倒だから、水平同期 15kHz の信号は
常にインターレースであるとして表示してるんだろう。
NTSC としてはイリーガルな信号なので、モニタに責任はないが。
NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W Part02
913 :不明なデバイスさん[sage]:2008/09/06(土) 13:11:06 ID:evcXqBZ6
あ、ちょっと語弊があった。

>水平同期信号の間隔が、
>奇数フィールドと偶数フィールドで半周期分ズラされており、
これは、垂直同期信号を基準にという意味ね。
水平同期信号自体の間隔が一定でなくなったら、同期が取れなくなってしまうw

より正しくは、
「垂直同期信号の周期が、水平同期周期の整数倍+半周期分になっている」
だな。スマン。
NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W Part02
916 :不明なデバイスさん[sage]:2008/09/06(土) 19:51:58 ID:evcXqBZ6
>>915
アプコンを使ったとしても、同じ解釈をされたら意味がないし、
ひどい遅延が発生するものもあるし、なんとも……。

持ってないので確実なことは言えないが、
ゲーマーに支持されてるマイコンソフトの XRGB-3
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm
なら、多分大丈夫とは思う。RGB で突っ込めばより確実。
ただ、お値段が張るので、検討するならよく調べてからにしてね。

実は、俺はこのモニタ持ってなくて、
三菱のとかと比較するために最近スレ覗き始めてたんだけど、
俺もその時代のゲーム機使うから切実な問題だったりして。
PS2 でも beatmania IIDX の古いやつは 240p だし。
やっぱ、この手のゲームのために SD ブラウン管も残しておくのが
ベストなのはわかってるんだが、置き場所がなあ……。
NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W Part02
922 :不明なデバイスさん[sage]:2008/09/06(土) 21:14:39 ID:evcXqBZ6
>>917
だからゲーム機のこの手の出力は NTSC としてはイリーガルなものだと言っている。
240p という言い方は、>>907 で書いたように便宜上今風に言ってみただけ。

映像信号自体は、NTSC とほぼコンパチになるように
輝度信号に色信号をカラーサブキャリアとして重畳しているものなので
一般的な RGB のノンインターレース信号とはもちろん違うが、
同期信号の組み込まれ方自体は、
なんの小細工もない単なるノンインターレースそのものだよ。

あと >>909 でも突っ込もうとしたものの揚げ足取りっぽかったのでやめたが、
奇数フィールドと偶数フィールドで同じデータを二度読みしてるわけじゃない。
それじゃ 30fps になっちゃう。

>>916
>三菱の242はPC-Eも問題なく映るんだろうか?
三菱のは、先人が色々調査してくれたページがいくつかあるので、
今読み返してたんだが、この点に関して明確に判断できる記述は見つからなかった。
ナナオのもてっきり大丈夫だと思い込んでたし、
この問題に気付かせてくれて、こちらこそありがとうw
NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W Part02
924 :不明なデバイスさん[sage]:2008/09/06(土) 21:20:24 ID:evcXqBZ6
あ、アンカーミス。
× >>916
○ >>920
NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W Part02
927 :不明なデバイスさん[sage]:2008/09/06(土) 21:38:48 ID:evcXqBZ6
>>923
あ、スマン。>>921 見るとそのへんはわかってそうだね。

>>926
なんで?
フレームバッファ持ってる高級機ならともかく、
巣のブラウン管でこそ、ものすごくシンプルに走査されるだけだと思うけど。
>>912 の一段落目参照。

>>925
ゴメン、もうちょっとだけ我慢して。もしくは完全スルーでお願い。
NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W Part02
930 :不明なデバイスさん[sage]:2008/09/06(土) 22:37:20 ID:evcXqBZ6
>>928
>逆に同期安定回路とかあるものだと綺麗にクオンタイズされちゃってフリッカー出たりすんの
>液晶でプルプルするのも同じ事ね
だから、それがこのモニタと同じく、
ノンインターレースを強制的にインターレースにしちゃうことによりチラついてるんでしょ?

>具体的且つ細かすぎる例を挙げて申し訳ないんだけど
>ファミコンのディスクシステムのゼルダの伝説のオープニングの縦スクロールや
>パルテナの鏡のエンディングのスタッフロールの速度が30line/secなんだけど
>これらの文字が、素のブラウン管テレビで見たときだけ
>まるでPC上で2倍表示したかのような綺麗な四角いドットになる理由を考えてみて。
まさかここまで書くことになるとは思ってなかったが、それは色信号の特性。
色信号はカラーバースト信号というものとの位相差が色相になってるんだけど、
帯域を有効活用するためだったかで、位相を1ラインごとに反転させている。
ファミコンは斜め線に綺麗に色が付くが、横1ドットが丁度位相半分なのかな?
で、輝度信号と色信号が完全には分離できないのはご存知の通りで、
ドット妨害やクロスカラーが発生するが、
1フレームに丁度1ラインスクロールする状態になると、
フレームごとに色が微妙に変わるようになって平均化され、
逆に安定して見えるんだと思う。

ちなみに、インターレースになると、奇数ラインなので
フレームごとにも反転してもっとややこしくなる。
色信号まで考えると、厳密には2フレーム=4フィールドで一周。
テストパターンの色境界等を見ていると、
下から上に動いている感じがするのはこのせい。
NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W Part02
931 :不明なデバイスさん[sage]:2008/09/06(土) 22:40:00 ID:evcXqBZ6
>>929
全部じゃないが、そんな感じのところもあるのはわかってるw
「(本来の)NTSC は常にインターレース」というのはその通りなわけで、
だがしかし、それに厳密に従っていないゲーム機があるのも事実。
信号自体は有効走査線約 240 本のノンインターレースなんだから、
俺は 240p という言い方で相応しいと思うんだが、
彼は規格にない用語を使うのは許せない。そんなとこか。
NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W Part02
934 :不明なデバイスさん[sage]:2008/09/06(土) 23:10:10 ID:evcXqBZ6
>>933
まあ、小細工してないことをわかってもらえないんじゃ、
間違ってると思い続けるんだろうねえ。

これだけ色々説明してもわかってもらえないんでは無駄かもしれないが、
NTSC の規格にこだわらず、ブラウン管の原理からちょっと考えてみてくれ。

PC モニタ用のノンインターレース信号は小細工してるの?
しないとフリッカーが出るの?

家庭用ゲーム機には RGB 出力できるものも多いが、これはノンインターレースでいい?
これも小細工しないとフリッカーが出るの?

インベーダー時代のゲームセンターの基板の出力は?
NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W Part02
950 :不明なデバイスさん[sage]:2008/09/06(土) 23:55:58 ID:evcXqBZ6
>>936
ああ、わかったよ。あんたは理解できてる。
俺もかつてはいわゆるマイコン少年だった元おっさんだから、
8ビット機でインターレース出力があったのも知ってる。
でも、フリッカーが凄かったのは原色しか出せなかったからだな。
PS2 の beatmania IIDX の最近のは 15kHz インターレースだが、
隣のラインと色を混ぜることによりフリッカーが出にくいように工夫してるようで、
AV マルチの RGB で見てもフリッカーはほとんど感じない。

要するに、あんたはなにがなんでも厳密な NTSC 信号こそ絶対的な基準で、
インターレースなど何も考えずにものすごくシンプルな同期信号を出力していても、
ある意味小細工をすることにより縦解像度をかせいでいるとも言える
インターレース信号を、さらに小細工したものとしか見なしてくれないわけだな。
同期信号自体は、ノンインターレースな RGB のそれとそっくり同じ形であったとしても。

こんなに頑固(と俺は思う)なお人がいることは想定していなかったので、
気付くのに長々とかかってしまった。
ある意味勉強になったよ。

スレ汚し大変申し訳なかった。>ほかの住人のみなさん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。