トップページ > 韓流 > 2019年11月12日 > QS3UTNQV

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/59 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
韓国ドラマ「第5共和国」2

書き込みレス一覧

韓国ドラマ「第5共和国」2
885 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/12(火) 18:16:26.85 ID:QS3UTNQV
ホファピョン(許和平、1937年 10月15日〜)は、大韓民国の軍人、政治家、社会的評論家、市民社会団体である。
陸軍士官学校を卒業して、いわゆるに任官された後、19年間兵士として服務した。張世東、許三守、許文道などと一緒に、
全斗煥の最側近中の一人で、全斗煥・盧泰愚などと一緒に12・12クーデターに参加し、政権を奪うした。
第5共和国発足直後連座制廃止、学生頭髪自由化、不法課外禁止、夜間通行禁止令(通禁)廃止を企画して実現させた。
1961年 陸軍士官学校を卒業し、陸軍少尉として任官され、ベトナム戦争に参戦した。陸軍 准将に予編した後、大統領秘書補佐官、
政務首席秘書官などを務め、頭髪自由化と連座制廃止を主導して、「張玲子事件」厳罰を主張した。
1983年渡米した後、米国ヘリテージ研究所客員研究員と上級研究員を務め、5共以降、1988年に現代社会研究所所長などで活動した。
1992年第14代国会議員、1996年の第15代国会議員を再任した。第5共和国実勢の一人でも呼ばれた。

第5共和国発足前、許和平は許三守セキュリティ司令部人事部長、李鶴棒セキュリティ司令部対空処長などと一緒に「保安司3人」と呼ばれ、
全斗煥の執権シナリオを描いているという。しかし、全斗煥、本人は執権計画がなかったと主張した。ただし光州事態直後の混乱が来てみんな、
全斗煥の背中を押して5共和国が発足したした。しかし、これは暴動を起こした戦死した兵士の言い訳であるだけで、許和平を含むハナフェ12.12勢力は
関係ある鄭昇和陸軍参謀総長を大統領の事前承認なしに逮捕することをきっかけに、政局の主導権を掌握して、民主化を要求する光州市民を武力で鎮圧する蛮行を犯した。
政権を簒奪した後企業者から政治資金を恐喝したり、血税を個人的に流用するなど、不正も深刻で、全斗煥等は、裁判所から2205億ウォンに追徴金を宣告受けた。
5ボール(←このポールて何?)勢力の一連の悪行は歴史的考証を経てMBCドラマ「第5共和国」で放映されたりした。

許和平は金大中と金泳三がなければ、第5共和国は誕生していないと主張した。「朴正煕という絶対権力者が倒れるYS(泳三)とDJ(大中)は自分たちの世界がきたと思うし、
崔圭夏政権を維新の残党に甘く見たが、無政府主義を駆使した、彼らは崔圭夏政府をも圧迫して軍部が出ないことがなかった」とし「 YSとDJが欲場合は5共は誕生していない」
とし12.12と5.17非常戒厳の不可避性を力説した。

許和平は「12.12当時自分は軍人であり、セキュリティ司令官秘書室長として役目を尽くしただけ」と述べた。また、彼は「光州事件被害者の許しがなければ謝罪もない」と釘を刺した。
この発言に進歩性向の市民団体から非難が続いた彼が最も「清廉な政府」と主張する5共和国当時の大統領(全斗煥)は、1996年 1月に 5億ウォン台の秘密資金を管理していた事実が明らかになり、
裁判所判決が出た追徴金2205億ウォンのうち1673億ウォンをまだ納付していない状態だ。


ところで第30話の「青瓦台秘書室」のラストで許和平が電話をかけてI will not forgive you
(あなたを絶対許しませんからね)」って言ってる相手って誰なん?
あれ、まだ経済大臣の金在益は生きてたんだな。
李範錫(イ・ボムソク) 大統領秘書室長外務部長官 ビルマ ラングーン爆弾テロ事件で死亡←この人か?
韓国ドラマ「第5共和国」2
886 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/12(火) 18:28:51.00 ID:QS3UTNQV
あれ、兪学聖は辞表を出したのに、なんでまだ盧信永と喋ってるの?
許和平と三守、そして李鶴棒と金在益が言い合ってるのは、
前者は張玲子に関して大統領の親戚でも追及すべきだと言ってるのに対し、
後者は控えるべきだといってるようだな。それにしても三守は鶴棒に殴りかかったのか?
韓国ドラマ「第5共和国」2
887 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/12(火) 18:35:45.20 ID:QS3UTNQV
和平が山の手に盧泰愚を呼び出す。
盧泰愚、機嫌がいい。「許室長、元気かい?」
和平「盧将軍もご再考願います。」
盧「なあ、許室長。」
和平「はい。」
盧「再考するかしないかはこっちの問題ではない。全部かっかにお任せしてだな、
こっちは口を出すべきではない。余計なことはするな。」
盧泰愚、スタスタと帰っていく。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。