トップページ > 韓流 > 2012年06月24日 > ps3+j900

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000002540000000000114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
善徳女王8

書き込みレス一覧

善徳女王8
213 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 01:09:17.93 ID:ps3+j900
>>196
あの人気投票、確か2回に分けてたはず。
初回はユシンの圧勝。でも回を重ねるにつれ失速し、代わりにピダムの人気が
日増しにヒートアップしたそう。
あんなの男が投票するわけでなし、女性票なのは当然だけど、そうするとトンマンに
自己投影して考える。大志の為だろうが、愛した女を幸せにすることなくさっさと
別の女と結婚して即効子作り、では人気が低迷するのも当たり前。それよか愛する
女性へと真っ直ぐに気持ちをぶつけてくるピダムに人気が出るのも無理からぬこと。
善徳女王8
214 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 01:15:14.21 ID:ps3+j900
>>205
アンチ清盛を力説されておられるようですが、新羅による侵略戦争である三韓一統に
そこまで肩入れされているならば、大戦中の大日本帝国によるアジア進出は
大いなる志とやはり褒め称えて下さるのでしょうか?理屈は同じですもんね?
ありがとうございます。
善徳女王8
233 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 10:49:09.44 ID:ps3+j900
>>217
あなたは>>205?
だとすればノーカット版で見たこともない初見さんなら>>183のように
他人の意見を否定するようなことは言わない方がいいよ
ピダムがソロォンの息子だなんて思ってるような理解力なのに、よくまあそこまで
自論を押し付けられるね
過去レスからもわかるように、TV版は重要なセリフも相当カットされている。
また、同じ本でも2度3度と読み直すうちに新たに気づくこともあるように、
私もこのドラマが大好きでTV版2回、DVDも1回見ているが、毎回違った魅力に気づく。
初見で意見を言うのは大いに結構だが、他人を否定したり他ドラを無理解なままけなすのは
良くないよ。因みに>>231、どえらい間違ってまっせ!
善徳女王8
234 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 10:56:29.65 ID:ps3+j900
>>232
愛する女ひとり、大事な家庭すら守れないものが他人や国家を守れるわけがない
人間が寄り添ってひとつの家庭、家庭が集まって村や国になる。
それはひとつひとつの細胞の上に人の体が成り立っているのと同じ
全体が個より優先されるという考え方は儒教からくるもの
アメリカを初めとするキリスト教国では真逆の考え。昨今の日本も個を大事にする考え方に
変わってきている。そうでなければ原発にしろ基地問題にしろ「お国の為に我慢しろ」という
理屈が成り立ってしまう
善徳女王8
242 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 11:13:09.11 ID:ps3+j900
>>236
ラスト見てないんじゃなかった?初見さんでしょ?
ラストまで見てるならピダムがソロォンの息子だなんて言わないよね?
善徳女王8
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 11:17:00.68 ID:ps3+j900
>>239
というより韓ドラ啓蒙委員さんみたいよ
てっきりあちらの方かと思ったら>>217の発言ではそうでもないみたいだし
いずれにせよノーカット版も見てないのに自分の意見を押し付け過ぎ
自分の解釈が間違ってるかも、とは微塵も思ってないみたいね
善徳女王8
253 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 11:40:39.53 ID:ps3+j900
>>243
易々とミシルの軍門に下る前に、復耶会を解体させるなど、恋と大義が両立できる道を探るべき
実際、トンマンはその可能性を諦めなかった・・・彼女の人生はそういう絶体絶命のピンチを
智恵で切り抜けることの連続だったから
ユシンはその気持ちに応えることなくミシルに屈服した
「伽耶の民は・・・」というセリフでトンマンを激怒させたように、彼もまた伽耶のことしか
頭にない、器の小さい男でもある。伽耶のリーダーに推されながら、結局復耶会を解体させられたのは
ユシンではなくトンマンとチュンチュの2人である
善徳女王8
255 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 11:44:08.83 ID:ps3+j900
>>252
そうだね、悉く抹消されているところに真実が見え隠れする
善徳女王8
259 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 11:47:40.37 ID:ps3+j900
>>220
そう簡単にミシル派にならないところに親子の情という部分に厚みが出るんだよ
あの勅書の一件があるからこそミシルもピダムも一回り大きなキャラクターになる
トンマンが勅書の件でピダムに例を言うシーンがそれを良く説明している
善徳女王8
263 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 12:02:09.28 ID:ps3+j900
>>262
同意見
善徳女王8
268 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 12:14:06.05 ID:ps3+j900
>>260
どうなんだろう?ユシンの親から考えると、彼の両親はミシルが指摘したように、
愛だけでなく野心も同時に持っていた・・・金氏伽耶の王である父と新羅の王女である母が
互いに結びつくことによる野望といえば・・・伽耶復興、或いはは新羅における
伽耶一族の勢力拡大の何れかになる。
トンマンやピダムのような不幸な生い立ちとは対照的に両親の愛に包まれて育った
ユシンが、その両親の夢に影響されないわけがない。
そう考えると、ユシンの理想とは、伽耶が新羅に吸収されるというより新羅の中で
力をつけて三韓一統を目指すという、悪い言い方をすれば新羅に寄生するような形ではないか?
だから「伽耶の民は」という言葉が出てしまうのでは?
善徳女王8
269 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 12:18:04.75 ID:ps3+j900
>>267
ムンノも伽耶出身だったからね
ユシンを王の器と見て三韓一統の夢を託した、と言えば聞こえはいいけど、
客観的に見れば同じ伽耶出身のユシンに後を継がせたということになる
善徳女王8
272 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 12:33:00.65 ID:ps3+j900
>>271
あの場面が重要なんだよ!ピダムが言うように、処刑を他の者にやらせてたら
彼女の言う理想も絵に描いた餅。
自らが痛みを伴わないと。
あのシーンを見て多くの人が「トンマンは残虐」と感じたようだが、残虐じゃない、
ふつ〜の女の子だからこそあの一件は後々まで彼女を苦しめ、ゆくゆくは寿命を縮める
こととなる。
善徳女王8
286 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 23:49:10.45 ID:ps3+j900
マナー違反の横槍りが入ったけど、>>279は>>272の私に対するレスだったよね?
逆だと思うよ。自ら手を汚したトンマンを、ムンノは見直すと思うよ。
但し、男尊女卑な古い考えを持ってるから王の器とは認めないだろうけど。
ピダムと違い、トンマンは為政者、つまり現代と違って司法権も持つ立場。
まず一揆を起こした段階で皆が進言するように処罰すべきだった。それをしなかったところに
トンマンの甘さと優しさがあるのだが、その信頼を裏切って逃亡した農民の罪は重い。
これを許すと国家として立ち行かなくなる。処刑は当然の結果。
だが、それを他人任せにせず自らの手を汚すことにより過去の弱い自分に決別し
覇王の道に一歩近づく。処刑の前後で親&反両勢力の表情がガラリと変わる点に注目!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。