- 【PSP】勇者のくせになまいきだ3D
406 :VSエディットの人[]:2020/01/13(月) 14:53:45.01 ID:4N+U0jx5 - >>404
新コードなんて作れるんですか。 うわぁ…コードの勉強したくなってきました。 雷魔法作ってアスタリスクに使わせたい… 「※※※※だぁー!!!」→ドカーン!カリスマ性半端ない…。 >>405 難点は魔法攻撃にはウォークライが掛からない事ですかね。 僧侶にグータレー補助が掛からないからコード次第では掛けられる…のかな? 魔法攻撃ってだけで十分厄介なので要らないかもしれませんが。 またバグの話で申し訳なく思うのですが 炎魔法に追加ダメージがなくなったのってバグ(仕様)なのではないでしょうか。 初代だと追加ダメージ有りで赤だと生まれたての呪文トカゲ、青だとマスターが瀕死になるダメージ。 or2では適正レベルの基本種のトカゲが体力MAXで瀕死~死亡(多分青はファット先生の体力が多すぎるからだと推測)になる程の威力だったのに 3Dで威力はさほど変わらず追加ダメージ無しになってるのは不自然な気がして。 ダメージ的にも追加ダメージ有りだと基本種のトカゲが体力MAXで、 産まれたての巨大種が瀕死になるダメージ(ヘビー217、ピザ325、ファット450)なので威力に納得感を感じるんです。 ブリザードは追加ダメージありですし。 まぁ、強すぎて普通に弱体化した線でも納得はできるので 協力して下さる方が増えた後に議論してからでもいいとは思いますが。
|
- 【PSP】勇者のくせになまいきだ3D
407 :VSエディットの人[]:2020/01/13(月) 15:52:09.27 ID:4N+U0jx5 - 後グータレー
3Dやった人の殆どは感じてると思いますが、あの補助効果はぶっ壊れ並みに強力だと思います。 3Dのグータレーは3匹いればor2までのグータレー5匹と同じくらい効果があるので、 対応策としては ・or2までの仕様に戻す ・補助効果の上限を40%程にする が、妥当かなと感じます。 前者と後者の違いは ・前者 ウォークライを唱えられた時のダメージが地味ながら抑えられる。 ATK120→呪文トカゲへ攻撃の場合 前者(120−59)×0.4=24.4 後者(120×0.6)×59=13 ATK150→マスターへ攻撃の場合 前者(150−85)×0.4=26 後者(150×0.6)−85=5 ウォークライ時 前者(240−59)×0.4=72.4 後者(240×0.6)−59=85 前者(300−85)×0.4=86 後者(300×0.6)−85=95 ん〜後者強い。 ・後者 通常時のダメージ減少効果が大きい 数が少なくていいので、その分トカゲやガジガジなどの魔物に養分を回せる。 ダンジョンに広い場所が少なくなる。 ぐらいでしょうか。
|
- 【PSP】勇者のくせになまいきだ3D
408 :VSエディットの人[]:2020/01/13(月) 16:32:45.91 ID:4N+U0jx5 - あ、ATK200以上だと影響大きくなりますね。
ATK200→マスターへ攻撃 前者(200−85)×0.4=46 後者(200×0.6)−85=35 ウォークライ時 前者(400−85)×0.4=126 後者(400×0.6)85=155
|