トップページ > 携帯ゲーソフト > 2009年07月18日 > n3NfI17w0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/3102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1014000000000004000000000129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
枯れた名無しの水平思考
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 74
初音ミク-Project DIVA-の不満・改善点を語る

書き込みレス一覧

【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
481 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 00:04:39 ID:n3NfI17w0
>>376
ベーマガが「ぷよぷよ」を大プッシュしていたり、
ファミコン必勝本(Hippon Super!)なんかはそんなんばっかだったよw

レビュー陣が「これは!」と入れ込んだゲームを特集させたりとか。
WizardryのFC版を日本で流行らせたのも、必勝本。
「ドラクエ」「FF」「Wiz」「女神転生」を四大RPGと強引にまとめプッシュしてみたりw
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
505 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 00:13:46 ID:n3NfI17w0
>>494
> 消失数回やったのち、鼻歌交じりにG出すに1ペリカ

あると思いますw
10回目にはパーフェクト出すんじゃないか?下手すると。
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
527 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 00:21:24 ID:n3NfI17w0
>>517
やっぱ慣れってのはでかいと思う。

普通の人間が聞いたら、ノイズだらけで何がどうなってるのか全く理解できない雑音の塊みたいな「曲」を
耳にしながら的確にボタンなりパッドなりを選んで叩くような訓練するわけだからね。
消失程度の音符数なら、数回やれば完全に「なにをどう叩けばいいか」を把握するんじゃないかな。
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
538 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 00:24:57 ID:n3NfI17w0
>>536
折角だから初っ端からハードやらせてみたら良いと思うw
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
558 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 00:29:31 ID:n3NfI17w0
>>547
それだ!
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
566 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 00:33:17 ID:n3NfI17w0
>>541
> 慣れてる人間はマーカーの並んだ見た目でリズムをきちんと把握するからな。
> 消失の連打だろうが聖夜のデルタだろうが一度見れば大体理解するよ、多分。

恐らく無理。
通常の音ゲーは、「オブジェクトの間隔(位置)」と「叩くべきタイミング」がちゃんと厳密に対応してるけど、
DIVAはオブジェクトの並びや間隔が必ずしも実際に叩くべきタイミングと同じとは限らない。

だから、恐らく消失の連打や聖夜のデルタはもちろん、ミラコーですら初見だと
「完全な目押し(もぐら叩きモード)」は可能だけれど、音ゲー的プレイは無理だと思う。

ただし、「そういうものだ」と認識した後のリズムパターンとオブジェクトパターン記憶と
その対応再生能力はかなり訓練されてるから、消失も聖夜も
10回もやれば恐らくパーフェクトを取れるぐらいの感じになると思う。
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
572 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 00:34:56 ID:n3NfI17w0
>>564
オブジェクト重なる5連打とかもそうだけど

 ○
○○
○○
 ○

こんな風に並んでて「たたん、たたん、たたん」と叩くなんて
普通の音ゲーの間隔からはありえないからねぇ。

あ、「応援団!」をやってた経験があるなら速攻で対応できそう。
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
586 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 00:39:01 ID:n3NfI17w0
>>571
> まずこのゲームは音ゲーとして面白いですか?

音ゲーの面白さってのは、「曲を気にいるか」というのと
「ゲームシステムを気にいるか」っていうのでかなり変わってくるんだけど、
後述する条件を加味するなら「間違いなく面白い」と言っていいと思う。

> リズム天国とかDSの応援団とか好きなんですけどハマりますかね?

応援団を好きなら多分ハマるし、応援団の経験があるなら
DIVA独特の譜面システムにはかなり簡単に対応できると思う。
というか、DIVAのシステムはかなり「応援団」に近い。

> あとまだPSP本体持ってないんですけどこのソフトのために本体買う価値はありますか?

ある。このゲームをプレイできるためだけに買っても絶対に損はしないし、
万が一つまらないと感じたとしても、MP3プレイヤーやMP4プレイヤーとしても
非常に優秀だから、そういう「保険」の意味でも損はないよ。
ってか、単純に「メディアプレイヤー」としても、PSP-3000を越える
性能とコストパフォーマンスの良さを越えるハードは今現在世界に存在しないといっていい。

【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
593 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 00:40:43 ID:n3NfI17w0
>>589
そうそう、俺もそのパートと「×が重なる5連打」はかなり大好き。
叩いてて結構快感なんだよね。
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
596 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 00:43:25 ID:n3NfI17w0
>>571
> リズム天国とかDSの応援団とか好きなんですけどハマりますかね?

追加だけど。

リズム天国とか、応援団の魅力として、「バカで頭が悪い(褒め言葉)ノリを全力で」
っていうのがあると思うのだけれど、DIVAにはそういうノリはない。
だから、そういうのを期待すると期待が恐らく外れるとは知っておいて欲しい。

自分もリズム天国や応援団にはハマった口だから分かるけど、
あの「お馬鹿(褒め言葉)で頭が悪すぎる(褒め言葉)」ノリって結構貴重だったよね。

【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
641 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 01:01:40 ID:n3NfI17w0
>>628
> ミクみたいに、「前評判でイマイチな評価されてたけど、いざ蓋を開けてみたらktkr!でした」ってのが精神的にも満たされるのがよくわかった希ガス

ファミ通の前評判では比較的いい評価だったみたいだよ。
8878の31点シルバー殿堂。「良作」の部類に入る評価だと思う。

記載されているレビューの指摘や内容も、
ゲームをプレイしてみた立場からしても「辛めだけど、まあ妥当といえば妥当か・・・」程度だったと思うよ。
「初音ミク」という存在に全く興味のない人からみた視線というのは恐らくあんなものだろう。

このゲームは「初音ミクの存在の魅力」そのものを如何に引き出しているかという点では
40点満点で100点を上げてもいいかもしれないぐらい凄いゲームではあって、
そのおかげで今までは興味もなかった人を「初音ミクの魅力に、みっくみくにされた」人が多発している、
そのぐらい、「初音ミクの魅力」というものが凄いものだったというのが、セガや小売店にしても
嬉しい誤算だったのだろうと思う。
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
648 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 01:04:09 ID:n3NfI17w0
>>637
俺もそうだな。
予約とかはしてなかったけど、「ミクがでるし、デPもOSTERもいるし、まあ買ってみるかwww」
っていう程度で買ったんだけど、DIVAをぶっさしてから一度たりともUMDスロットをMHP2Gに譲っていない。

【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
662 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 01:10:57 ID:n3NfI17w0
>>660
さのでじなにやってんすかwwwwwwwwwwww

ナムコサウンドスタッフなんかいろんなところに地味に出没しているよなぁ。
神前もそうだし、めがてん細江も地味にミクに関わってるしwww
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
672 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 01:14:04 ID:n3NfI17w0
>>661
ボカロ厨きめぇwwwww
萌え豚きめぇwwwww

・・・・っていうのが2割ぐらいは発生しそうだと思ってたんだけどな。
本当にベタホメ意見が多いよね。
まあ、「改善点要求スレ」みたいな指摘もあるけどなんか重箱の隅っぽいんだよなぁ。
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
678 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 01:17:21 ID:n3NfI17w0
>>670
> 栗布団がキャラ付け定着させないように頑張った結果だな

てか、初音ミク旋風から、幾度となく何社となく何本となく
ミクを主役にした「アニメ化」「ゲーム化」「パチンコパチスロ化」の企画が
押し寄せてた筈なんだけど、目先の金に拘らずにちゃんと断りきった
クリプトンの意思って凄いと思うよ。

あとこのゲームに関しては、「ストーリーモード」らしきものを全部切り落としたのは本当に大正解の英断だと思う。
もしこれがストーリーモードありで、ストーリーの分岐で曲が開くとか、
開いた曲やプレイした曲に従ってレーダーチャート的にパラメータが変化してミクをアイドルとして育てる・・・・
みたいなゲームだったら、絶対にここまで絶賛されていないだろうね。
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
683 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 01:18:46 ID:n3NfI17w0
>>679
ま、この手のソフトの宿命といやあ宿命だろうね。
俺は発売されてからってか買ってから来たから、その時代を知らないが・・・。
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
696 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 01:21:44 ID:n3NfI17w0
>>681
難易度変える時に、一度戻るのは結構遠回り感があったね。
セーブのシステムとかもその通りだと思う。

ってか、それらの不満点を見れば見るほど、
「シナリオ分岐型ストーリーモード、または選曲によるパラメータ変化型育成モード」を
バッサリ削り落として、状態遷移ルートを上手くつなげなおしたり潰したり、
っていう改造が入ったんだろうな感が強くなるよねw

【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
705 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 01:23:35 ID:n3NfI17w0
>>697
まあ、だいたいOtomaniaのせいだなそれはw
あのIevan Polkkaがなかったら、そんなイメージは間違いなくついてないと思われるw
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
720 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 01:27:19 ID:n3NfI17w0
>>701
「Ievan Polkka」ってうフィンランド民謡を歌うLoitumaっていうグループがあった

どっかの外人が、その歌に、「BLEACHの織姫がネギを延々無限ループで振り回す」アニメーションをつけたMADを制作

Otomaniaがそれに触発されたか、「Ievan Polkkaを歌わせてみた」でミクに
Ievann Polkkaを歌わせて、また、「たまご」って絵師がそれに
デフォルメアホの子ミク(はちゅねミク)がネギをぶん回したり居眠りしたりするアニメーションをつけて
ニコニコ動画にうp

大流行

ミク=ネギ好き、アホの子の共通イメージができた

って感じ。その楽曲が、DIVAにも収録される曲。
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
746 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 01:34:15 ID:n3NfI17w0
>>738
まあクリプトンのノウハウと技術ならそんなん朝飯前っぽいのがなんともw

ところで、VOCALOID3エンジンはまだですか?>YAMAHAの剣持さん
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
766 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 01:40:35 ID:n3NfI17w0
>>748
> 46らしいよ?

>>751
> きっとリアルでボカロ語れる相手を初めて見つけたんだなw

俺の推測やカンが間違ってなければ、その上司は多分「元DTM野郎」だと思う。

高校生〜大学生の時期にパソコンとDTMにハマり、その未来性に驚き、
そして、JASRACに潰された暗黒の記憶を持ってる人の年代にジャストなんだよね。
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
806 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 01:51:41 ID:n3NfI17w0
>>797
いや流石にどんな謎の技術を使うとしても、あのオンドゥル語はないと思うよ。

下田や藤田が録音したって音はボツられて使われてないんじゃないか?
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
818 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 01:53:10 ID:n3NfI17w0
>>809
余ったら結構困るっていうのと、なによりも大量生産に向かないんじゃないか?
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 73
834 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 01:56:58 ID:n3NfI17w0
>>816
> さすがにそれは無いだろう

俺的には、「下田や藤田に喋らせた音声はあったが、ボツになった(または全削除になった)」ってよりも
下田や藤田に喋らせてあの活舌っていうほうがありえないと思う。
いや、もちろん俺の感覚的なものだけれどもさ。

> ピアプロコラボ作品でもあるんだからみんなが参加しないと意味がない

ピアプロ作品募集しておいてボツったとかいう話ならそうだけど、
下田も藤田もプロなんだし、それは関係ないんじゃないか?
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 74
540 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 13:06:43 ID:n3NfI17w0
>>532
このさい、8GByteを購入しておくのを勧める。

DIVAしか遊ばないっていうのなら、容量はなんでもいいが、
PSPは「MP3プレイヤー」や「MP4プレイヤー(動画プレイヤー)」としても
非常に優秀に使える(っていうかコストパフォーマンスとして世界最高レベル)マシンだから、
最初から8GByteを購入しておくことを勧めるよ。

ただし、SONY純正品である必要はない。
互換製品(Sun Disk)のヤツで十分。
初音ミク-Project DIVA-の不満・改善点を語る
180 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 13:10:36 ID:n3NfI17w0
>>179
←と○
↑と△
↓と×
→と□

が対応していて、どちらを押してもいい(ボタンの代わりに矢印を押してもいい)、
っていうシステムならまだ良いと思う。
連打地帯なんかはそれでかなり難易度ややりやすさやプレイ感が良くなるはず。

DS太鼓の達人でも、キーコンフィグでそんな組み合わせにできる筈。

ただし、「それを前提としたバランス調整」は勘弁して欲しいところだし、
ましてや「8キーを全部単独でゲームに使う」ならクソゲー化すると思う。
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 74
555 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 13:16:37 ID:n3NfI17w0
>>549
板垣「・・・・」
【PSP】初音ミク -Project DIVA- 74
561 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 13:22:10 ID:n3NfI17w0
>>559
おお!頑張れ!
さっそくプレイして早くこっちにおいで!w
初音ミク-Project DIVA-の不満・改善点を語る
189 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/07/18(土) 23:54:48 ID:n3NfI17w0
>>184
> 基本ミクゲーであることに異論はない 同時押しにだけ対応してくれたらそれでいいや

同時押しなんてやらせたら、それこそ音ゲーマニア以外お断りのゲームになると思うが。
音ゲーマニアだけがクリアできる難易度と楽譜でクリアする俺すげぇがしたいんだったら
ミクゲーにする意味がなくなる。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。