トップページ > 携帯ゲーソフト > 2008年11月15日 > cXOPj6B20

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/4698 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000554240000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
枯れた名無しの水平思考
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 13F
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 14F

書き込みレス一覧

【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 13F
739 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 11:07:01 ID:cXOPj6B20
>>737
良くも悪くも「GB2のリメイク」。だからまず、GB2の仕様やバランスが合うかどうかだな。
アスカや64みたいな仕様求めるとまず不満出る。

再現性は結構忠実で、DS1みたくSFC版とほとんど別物、みたいなことにはなってないからGB2楽しめた人ならそれなり。
GB2大好きだった個人的にはDS1より遥かに買い。ただ多少仕様が変わっているところある。罠関連は大幅に違う。
>>2にざっとGB2とも相違点あるからそれ参考にするのもいいかも
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 13F
761 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 11:21:47 ID:cXOPj6B20
>>751
当たりと言うか

GB2面白い→ほぼそのまま移植しているDS2も中々

ってGB2の部分の貯金での評価ってなだけな気もする。
罠関連、未識別関連、敵視界、追加ダンジョンなど変更点・追加新要素やDS1の引継ぎ部分は殆どブーイングだし。
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 13F
775 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 11:35:31 ID:cXOPj6B20
>>768
20Fの持ち帰りは仕様

GB2の頃からそうだった。
けど、GB2の頃は20Fは持ち帰り一枚だけ落ちている、だったと思ったから多少仕様が変わってんだな。
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 13F
782 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 11:45:21 ID:cXOPj6B20
>>778
DS2の風魔は、持ち込み可ダンジョンじゃ印数少なくて用無いからな。
鍛えるとカタナ、鉄甲が中々な装備になるってところがGB2システムの面白いところだと思う。

基本値とって強力装備で行くか、基本が低くても限界値と印数の多さで勝負するかなど。

あと、復活草って出難くなってないか。
BG2のころは腐るほど取れたのに、今回はジャハンナムクリアまで行ってもさっぱり拾えん。
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 13F
793 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 11:55:08 ID:cXOPj6B20
>>788
まあ、ここまでやんだったらグラと音楽変えただけのベタ移植で十分だったよな。
今回はなんか、GB2のままで良いのに何で余計なところ入れるんだか、な仕様変更が多い。
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 13F
800 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 12:03:44 ID:cXOPj6B20
>>796
余裕。つかカブラサライはマムル盾やラセン風魔などの強力盾に次ぐ強さ。

特に盾は、百鬼やオオカブト、風魔みたいに強力なものだと限界値や印数に難があるの多く
印数と限界値が両方それなりに揃っているのは鉄甲の盾くらいしかない。
あとドラゴンシールドもベースとしては意外に良かったんだったけか?
なので、高い限界値とそこそこの印数持つカブラサライはかなりの貴重な盾。
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 13F
822 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 12:29:17 ID:cXOPj6B20
>>817
タイショウどんか何かだな

投げたもん跳ね返すのでとどめの矢や祝福ギタンなど投げる時は要注意
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 13F
828 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 12:35:30 ID:cXOPj6B20
仕様変更点や追加要素が不満っつーなら分るが、ゲームの大まかな全体的な部分で糞っつーなら
DS2がゴミ=GB2がゴミ
って言っているようなもんだから、7年も前に発売されたゲームの事を今更鬼の首取ったように言われてもな
って気もしたり。
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 13F
855 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 12:51:32 ID:cXOPj6B20
>>835
ここら辺は感覚の違いかもしれんが、GB2にはまった身としては
新しいハードでGB2が出来るってのは嬉しいんだよな。またいい加減GBAも古くなって作動しなくなってきたし。
そういった意味では、変な仕様変更などせずにもっとベタにGB2を移植しても良かったと思っているくらいだし。
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 13F
859 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 12:55:24 ID:cXOPj6B20
>>845
ベタ移植すればおk

良くはならないが、悪くもならない。
ある意味出来上がっている64のシステムを今のスタッフで弄ったらまず劣化の可能性大だろうし
それならいっそそのままの方がね。
今だと64のハード自体を持っている人少なくなっているだろうし、ベタでも十分価値は出ると思う。
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 13F
877 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 13:07:10 ID:cXOPj6B20
>>866
言っている事変だぞ?

DS2はアイテムやモンスター分布等をガラっと変えてきたDS1と違い
モンスター分布、アイテム等の大まかは部分はGB2を踏襲している。
さっきも書いたけど、つまりは大まかは部分はGB2=DS2

GB2はトルネコ3の前に発売したものだが?
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 13F
901 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 13:32:00 ID:cXOPj6B20
>>891
奈落99Fを何回かクリアする程度は一応やってたぞ。後、最後に5年前くらいにやったのをそこまで細かなところは覚えてないよ。

敵の行動関連は確かに変なところあるな。

気になったのは
敵が2マス視界のせいかときたま不思議な行動取る事
(部屋と平行して通路伸びていると、壁際でシレンが歩くと見えているせいか何故か部屋来ないで通路で平行して追うことある)
通路に引き込んで一匹づつぬっころそうとしたら、何故かモンスターが全く追ってこないで逆の通路にいく事
(個人的にはこれが一番よくわからん、どういうルーチン組んでいるんだ?)
くらいか。

でもこんくらいなら、システムや仕様関連のみならず、モンスター分布やアイテムまでもまるっきり変えられて
まるで別ゲー化していたDS1に比べりゃまだ可愛い方。
罠仕様が変わり過ぎて前の戦法が出来なくなっているのと、杖のマイナス表記・未識別の名前付けの変更
は結構痛いが。
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 13F
922 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 13:43:45 ID:cXOPj6B20
ところで、皆は火迅風魔が入るまでの剣のベースって何にしている?
印4で限界そこそこの百鬼辺りが良いと思うけど、カブラサライ入るまでの盾ベースが鉄甲くらいしかないから
共鳴狙ってカタナってのも捨て難い気もするし。
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 13F
933 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 13:50:24 ID:cXOPj6B20
>>930
トンファン→天下一罠道会→壷→奈落

って順番じゃなかったっけ?うろ覚えなんで間違っていたらすまん。
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 13F
948 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 14:01:40 ID:cXOPj6B20
>>928
そうか、d

オオカブトは盾の限界値が難点なんだよな。
GB2の装備システムだと、こういう色々装備組み合わせ考えたりできるのが楽しいな。
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 13F
991 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 14:31:17 ID:cXOPj6B20
倉庫で壷割って嘆いている人
おばちゃんの話をちゃんと聞きなさい

板の上で割れ、調子乗って割ってて板の上からアイテム飛び出しても知らん
といっているだろぉぉおおぉ!
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 14F
35 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 15:01:40 ID:cXOPj6B20
GB2の時も、腕輪なんて常時装備するもんじゃないもんと思っていたからそこまで関係無いな。
当時は仕様上、透視は一回装備すれば以後部屋の中丸見えになったから装備→外すだけでもかなり違ったし。
よく見えだって罠確認した後そこに剣振ればおkだし。

即ヒビ入りだとピンポイント戦闘で使い辛いのは苦しいけど。
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 14F
62 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 15:12:09 ID:cXOPj6B20
>>41
気持ちは分るが、そこまで極端にかわるもんか?

戦闘用の腕輪をピンポイント戦闘で腕輪を装着←→外すって事はタイマン以外じゃあんま有用でないし。
囲まれていたり、複数居たら、腕輪装備する1ターン使って杖振ったり他アイテム使った時の方が良いってこともある。
そもそも、GB2の時からそういった戦闘用の腕輪は壊れて当たり前で使い捨て感覚で使っているから然程気になった覚えも無い。

不便になったのはわかるが、罠の仕様変更や敵が部屋から出たら見失う行動仕様に比べたら
そこまで何言うほど何てことは無い。
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 14F
81 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 15:19:00 ID:cXOPj6B20
>>68
アホかw

感覚でなんて人それぞれだろうにそれで謝罪とか。
【NDS】風来のシレンDS2 砂漠の魔城 14F
122 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2008/11/15(土) 15:47:35 ID:cXOPj6B20
>>115
取ったぞ
確かにそこら辺の店で売ってた。

そこら辺の店はいいもん揃っている事も多いので、金無く泥棒する手段も無かったら
いかすしの巻物を大量生産するとよろし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。