トップページ > ハンディキャップ > 2020年10月18日 > GmHoPku1

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/75 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110200001000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
人工内耳について語るスレ3

書き込みレス一覧

人工内耳について語るスレ3
504 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/18(日) 10:40:49.70 ID:GmHoPku1
自費なのは2台目(両耳)が保険適用外だったからじゃないの?今は適用対象になってるみたいだけど自治体によってバラバラらしい
人工内耳について語るスレ3
506 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/18(日) 11:06:30.31 ID:GmHoPku1
私の書き込みが理解できないのかね?
今は適用されてる。でも自治体によってバラバラらしい
人工内耳について語るスレ3
508 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/18(日) 13:37:59.33 ID:GmHoPku1
補聴器の場合は、これも自治体によって異なる
うちの自治体は両耳に補助が出る。ただし助成金には上限があって、うちは1個8万円までだったかな?
補聴器店のパンフレットに福祉用補聴器が載っていて、これが7万円だったかな?で助成金の対象になる
20万円もする高性能デジタル補聴器を買うときは差額が自腹になるみたい。つまりこの場合は12万円が自腹
そんで軽度・中度は助成金の対象で、全額自腹になる
でも最近は18歳未満の難聴児を対象に、軽度・中度であっても1個4万円まで助成することになった(片耳だけ)
必要であれば両耳が認められるとのことで、これも自治体によって異なる

変わったところでは、耳穴式補聴器の助成は「耳たぶの無い人が対象」
それで友人は住民票を隣市へ移して耳穴式補聴器の助成をもらったらしい。私がやったわけじゃないので詳しいことは知らないがこういう例もあるということで・・・

で、補聴器は福祉用具扱いなので自治体ごとの助成金になるけど人工内耳は医療装具扱いなので国民健康保険が使える
(ちなみに自治体によっては福祉用具扱いで助成金が出るところもある。本当にバラバラですよね。うちの自治体は違うけど)
人工内耳について語るスレ3
509 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/18(日) 13:40:18.78 ID:GmHoPku1
補聴器=自治体の助成金
人工内耳=国民健康保険(+自治体独自の助成金制度)

そうそう人工内耳の電池も補助が出る自治体と出ない自治体がありますよね〜
人工内耳について語るスレ3
511 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/18(日) 18:41:46.15 ID:GmHoPku1
>>510
手帳の等級は?
うちは2級だからだと思う(多分)4000hz以上の高音域がスケールアウトになってる典型的な感音性難聴


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。