トップページ > ハンディキャップ > 2020年04月05日 > IKhdN1rr

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【耳穴型】補聴器総合 Pert7【耳掛け型】

書き込みレス一覧

【耳穴型】補聴器総合 Pert7【耳掛け型】
405 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/05(日) 23:25:52.91 ID:IKhdN1rr
>>404
いまの補聴器の最上位機種は書いてある通り、環境に合わせて調整が変わる自動機能が付いてる。これがよい時と悪い時があって特にテレビとは相性が悪い。理由はテレビは音がコロコロ変わるが、補聴器の自動調整の機能が追いつかないため場面によっては音が歪んだりする。
だからテレビを見る時はこの機能は切った方がよい。リサウンドのクアトロならスマホで簡単に切り替えられるから便利じゃないかな。
ちなみにクアトロ、マーベル、イヴォーグなら性能的にはクアトロがいいんじゃないかな。理由は入力ダイナミックレンジが業界最大の116dbという点。
これは音質に直結するからとても大切。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。