トップページ > ハンディキャップ > 2020年03月27日 > FNa0G5f4

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/53 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
脊損者(頚損者)の自由に語るスレ★4

書き込みレス一覧

脊損者(頚損者)の自由に語るスレ★4
283 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/27(金) 18:29:51.58 ID:FNa0G5f4
言うか言わないかは個々人、あるいは事業者ごとの認識の問題だよね。

タクシーの運賃・料金は認可制だけど、
一般乗用旅客自動車運送事業の運賃及び料金(福祉輸送サービスに限る。) に関する制度について
https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/jidou_koutu/tabi2/taxi_jigyoukaisi/date/204_untinseido.pdf

を見ると、

 なお、介護料金等旅客の運送に直接伴うものではない料金は、当然のことながら
 これに含まないものであり、認可も届出も不要である。

と書かれているので、事業者が自由に設定できるっぽ。
もっとも、乗降の介護が「運送に直接伴うものではない」かどうかは解釈の余地があると思うし
とは言えそんなことは当然運輸局から通達が出てるだろうと思うけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。