トップページ > ハンディキャップ > 2019年01月09日 > 3hFXetjH

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/89 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000001000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
71
名無しさん@お腹いっぱい。
障害者手帳で旅行にいくスレ
とりあえず、義足です3 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

障害者手帳で旅行にいくスレ
75 :71[sage]:2019/01/09(水) 00:58:53.85 ID:3hFXetjH
>>74
ありがとうございます。
そうなんですか?目から鱗です。
今度、使う時に尋ねてみます。
とりあえず、義足です3 [無断転載禁止]©2ch.net
160 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/09(水) 15:03:04.75 ID:3hFXetjH
断端長は標準が一番です。
短端長にも長端長にもメリットやデメリットがあります。
仕方がありません。克服して歩きましょう。

ライナー式か吸着式かはお好きにどうぞ。
傷の出来にくさ、履く時の容易さ、衛生管理のし易さ
これらについてライナー式に優位があります。
履き心地については、好みです。

懸垂方式についても、お好きにどうぞ。
ピン式の方が確実に懸垂できます。長断端だと構造的に採用が不可能な方もいます。
歩行する時、義足が遊離する際にピン式では断端先が引っ張られると感じる人はいます。
とりあえず、義足です3 [無断転載禁止]©2ch.net
162 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/01/09(水) 19:12:29.71 ID:3hFXetjH
>>161
私が思うに、彼女はまだ義足に乗れていないんじゃないかなと思います。
これは、数をこなせば(歩く練習を重ねると)コツをつかめると思います。
161さんも、彼女の練習につきあってあげて下さいね。

座骨(義足)に体重を乗っける感覚をつかむことで、
身体の左右の揺れは少なくなると思います。
8の字に歩くとか、ギザギザに歩く練習で、
座骨(義足)に体重を乗せる感覚をつかんで下さい。

お尻で持ち上げる歩き方は、私も斜面を上る時によくします。
先に健側の歩幅を長く出し、義足は短めにして、健側で安定を確保しながら歩きます。
健側で、ヨイショと義足を運び上げる歩き方です。

彼女は逆に、少し斜面を下がる練習をされてみては如何でしょう?
先に短い歩幅で義足を出し、安定を確かめながらチョコっと下がるのです。
こけるかも知れません。最初は怖いでしょうが、
義足を信用して義足に乗る練習、少しづつ座骨(義足)に体重をかける練習になります。

私は理学療法士じゃありません。義肢装具士でもありません。
義足ユーザーのトイレの落書きです。文責勘弁。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。