トップページ > ハンディキャップ > 2017年03月23日 > cDTDmNui0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe22-MIO4)
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう81【頚損】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう81【頚損】 [無断転載禁止]©2ch.net
451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe22-MIO4)[sage]:2017/03/23(木) 00:59:54.38 ID:cDTDmNui0
>>432 コンビーン(コンドームカテ)をいろいろ試した結果。
1、粘着剤付コンビーンはムスコが湿っていると粘着力が悪くなります。装着前にしっかりと水分を
  取ることが大事。
2、粘着剤付コンビーンはムスコが小さい時のサイズに合わせます。見栄を張ったサイズは外れやするので注意。
3、粘着剤付コンビーンは長いものより短いものの方が意外に外れにくい。
4、尿バックへのホースは就寝中に潰れたり、折れ曲ったりのトラブル回避のためには、ホームセンターやダイソーで
  手に入るコードに巻き付けて保護するやつでカバーすると失敗はなくなる。
5、粘着剤付コンビーンが外れなくする工夫では、粘着剤付コンビーンを装着した上にそれを抑えるためのもう1枚の
  コンビーンをかぶせる。抑えようのコンビーンは粘着剤なしのコンビーンの先のホース部をカットして使う。  
  抑え用は洗って何度も長期間使用できるので便利。   

  他にも更なる工夫もあるが、上記の方法でまず失敗はなくなると思います。   私はこれで日常の生活や就寝が楽になり安定している。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。