トップページ > ハンディキャップ > 2016年12月05日 > K2LUtlZI

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
身体障害者手帳〜vol. 27 [無断転載禁止]〜;2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

身体障害者手帳〜vol. 27 [無断転載禁止]〜;2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
403 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/05(月) 22:41:25.69 ID:K2LUtlZI
>>389
> 無年金の身体障害者手帳もちの方にたいして
> 特別支給があるのはご存知ですか?
> およそ障害基礎年金程度の額です
> 福祉課で申請しなければ受け取れません

それっぽいのは「特別障害給付金」くらいしか思いつかないんだけど、
これは年金に準ずる給付金だから福祉課じゃなくて年金担当の課の管轄なんだけど、障害基礎年金よりもかなり少ないよ。
基礎年金1級相当の障害で月5万円、2級相当で月4万円程度。
障害の程度も障害年金1級、2級になるような重度障害のみ。
対象者は昔の学生やサラリーマンの妻のうち、国民年金に任意加入だった期間がある人に限った救済措置だよ。

http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/sonota-kyufu/tokubetsu-kyufu/20150401.html
対象者
>1.平成3年3月以前に国民年金任意加入対象であった学生
>2.昭和61年3月以前に国民年金任意加入対象であった被用者等の配偶者であって、当時、
> 任意加入していなかった期間内に初診日があり、現在、障害基礎年金の1級、2級相当の障害の
> 状態にある方が対象となります。
> ただし、65歳に達する日の前日までに当該障害状態に該当された方に限られます。

「無年金の身体障害者手帳もちの方に障害基礎年金程度の額が支給される」って、本当にそんな制度があるの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。