トップページ > ハンディキャップ > 2016年05月05日 > uBgQpQi+

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
普通(健常)になる為に努力してた発達障害者いる?

書き込みレス一覧

普通(健常)になる為に努力してた発達障害者いる?
838 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/05/05(木) 14:38:22.50 ID:uBgQpQi+
>>836-837
発達障害を勘違いしてない?
0〜3歳くらいの自我がろくに芽生えてない時期から既に「違い」が出始めるんだよ。
例えば言葉を話し始めるのが他の子に比べて異常に早いor異常に遅い(全然喋らない)とか
赤ん坊や乳幼児なのに他の子には見られないくらい異常な程好き嫌いをして変な拘りがあるとかそういう事。
発達の診断・検査が進んでる今の時代の子は3歳児検診なんかで発達疑いが出るくらい顕著なんだよ。

小学校からしか特に思い当たる事が無いって事は違うと思うよ。
愛着障害とかアダルトチルドレンとかそっち系じゃないの?
自分は医者でも何でもないので気になるなら病院に行って診て貰えば良いと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。