トップページ > ハンディキャップ > 2016年03月30日 > ge26OXqJ

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/98 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
普通(健常)になる為に努力してた発達障害者いる?

書き込みレス一覧

普通(健常)になる為に努力してた発達障害者いる?
808 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/03/30(水) 10:50:00.46 ID:ge26OXqJ
>>805さんの内容と被るな……
自分第一子、親からの遺伝だと思う。
言葉の聞き取りが下手、聞き間違いが多いが、ピアノやバイオリンなど、音によってはメロディーと同時にドレミ(音名?)の情報が頭に入ってくる。
必要な情報だけ聞きとるというのが苦手なのだと思う。勉強中などにドレミが聞こえたりして集中しにくくなる。親も音程にうるさい。

社会人3年目になろうかという頃、おかしいかな…と思い保健所へ相談に行った。
発達障害専門の医師と面談し「発達障害、あると思います」と言われ、いくつか医療機関を勧められたけど
自分では、まだ、でもやっぱり障害でなく甘えなんではないか、とも思っていて、しばらく受診せず、努力でなんとかならないかと様子見するつもり。受診料高いし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。