トップページ > ハンディキャップ > 2016年02月17日 > PaGUObME

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/84 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010200000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
国立職業リハビリテーションセンター

書き込みレス一覧

国立職業リハビリテーションセンター
488 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/02/17(水) 02:52:14.33 ID:PaGUObME
まぁ受験者数によりけりだけど概ね20人くらいじゃないかな、受かってるといいね
わたしは今月の9日に終了してこれから面接受けて多分就職できる見込み
国立職業リハビリテーションセンター
489 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/02/17(水) 04:07:37.87 ID:PaGUObME
というわけで、無事修了したので、これから職リハを受けようか考えてる人のために
わたしの場合に沿って、1年間の流れをざっと書いてみるので少しでも参考になれば

精神障害 オフィスワーク(OW)科
2月中旬〜3月末 導入訓練:
入所した全員が希望する科に進む前に1ヶ月間Word、Excelを主とした基礎訓練を受ける。
まずは休まず遅刻せずに来るのが大事。この期間であまりに生活態度が良くないと
技術云々以前に生活習慣を改善しましょうという事で、そういうのを訓練する科に回される事もあるし
最悪の場合退所もありうる。実際、わたしの時も1人いなくなりました。

4月〜6月 本訓練開始〜初期:
3月末に短い春休みみたいなのを挟んでいよいよ希望する科での訓練が始まる。
といっても、OW科はデスクワークを学ぶとこだから、最初は導入訓練の時と同じような
Word,Excel、Powerpoint、タッチタイピング、データ入力、漢字・計算などの訓練をやらされる。
普通の高校や大学に通ってた人にとっては簡単すぎて苦痛。
ただ、OW科はそれぞれのペースで訓練を進めるので、速く正確に終わらせていけば
どんどん先に進んでいって、訓練期間の半ば以降にExcelマクロ、AccessやHTMLなども学ぶ事ができる。
また、この初期の期間に外部講師によるExcelやマナーの短期講座もある。

6月〜8月中旬 訓練中盤
だいぶ訓練にも慣れてきて、順調にいけば少し応用的なカリキュラムに進む頃
就職活動に向けての流れについての説明がある。このあたりから就職指導課(就活で一番お世話になる人達)と
関わる事が徐々に増えて、希望すれば模擬面接もできる。っていうか、その話が来たら早くやったほういい。
理由は模擬の過程で履歴書とか自己紹介状とか、応募書類の用意の仕方とか
一通りの流れ&かかる時間が把握できるので後々になってから準備が楽になる。

本訓練に入れば分かるけど、朝礼とかで職リハで行われる会社説明会の案内があったりする。わたしは一応ちゃんと訓練が進んでいたので
指導員の先生から、「興味なくて応募しなくてもとりあえず説明だけでも聞いてみれば?」と促された。促されたら行くべき。
というのは、職リハで開かれる説明会(面接込み)は多くの場合、職リハ限定対象での求人なので、ハロワとか集団説明会よりも
競争率が低いため、平たく言えば受かり易い。その時は興味なくても、将来的に受けたい会社が来たときのための予行演習をしておくのも大事。

9月〜11月 訓練後半
8月の夏休みを明けるといよいよ就活が本格化する。
まずは10月の合同説明会の参加を見据えつつ、ハロワの求人票などを見つけて興味のある所を2〜3社応募してみる。
その過程で志望動機や自己紹介状の文章が洗練されてくるはず。また徐々に自分の志望する会社像も絞られてくる。
ただ実際に合同説明会にいけば分かるけど、応募者が沢山+面接時間が短いので、よほどじゃないと書類選考すら厳しい。
実際、学歴も職歴もすごくて受け答えも確かでぱっと見どこが障害者なのか全く分からんみたいなハイスペックな応募者が
山のように参加してるので、競争率が高い有名な会社とかは応募してもかなり苦しい闘いになる。

具体的にこういう会社、こういう業種がいい、ってのが明確で、かつ指導課と情報共有できていると、
場合によっては個別に会社見学、職場実習などの話を舞い込む事もあるし、仮に実習がとんとん拍子に進むと
そのまま就職→6カ月ちょいで修了というケースもある。ただし、これは運とタイミングによりけりなのであまり期待はしない事。

なお、11月には並木祭という職リハの学園祭みたいなのがあって、並木祭の準備と就活とが重なるのが難点。
わたしも祭の準備が忙しくていくつかの応募のタイミングを逃したので、9月からは早め早めの行動を。

12月〜2月 訓練終盤
12月に入ると、訓練期間が残り少なくなり、就活に関しては少し焦りが出てくる頃。
わたしの場合は運よく11月末にハロワ求人票で応募して内定を貰った一方、職リハでの会社説明会も上手くいき実習できる事になった。
内定を取ろうかかなり悩んだけど、結局やりたい仕事と実習のチャンスに懸けることにして、1月はずっと職場実習に行ってた。
で、ギリギリまで実習して今月訓練に少し復帰してほどなく修了の日になった。
後半は就活の事をメインに書いたけど、実際に割いた時間としては訓練8:就活2くらい。

まぁこんな感じ。もちろん人によっても、入所のタイミングによってもスケジュールは変わってくるけど
一年間、まじめにこなしていればおそらくこのような流れになると思う。長文スマソ。
国立職業リハビリテーションセンター
490 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/02/17(水) 04:29:52.20 ID:PaGUObME
あ、あとOAビジネス科とオフィスワーク科の内容が似ててどっちを選ぼうか悩むって場合

OAビジネス:簿記の訓練ができるので経理事務系の求人への応募を考えたいのならこっちの科
        その他、商工会議所のPC検定とか色んな資格の取得についてはOW科より熱心っぽい
        どちらかといえば、訓練生の自主性が重んじられるので自己管理に自信がある人ならこっち

オフィスワーク:簿記の訓練はまずない。というのは簿記はかなり時間を取られるので
          庶務総務を含めた一般事務を広く(ある程度浅く)やるOW科では簿記をやる時間的余裕がない。
          Word・Excelの訓練はもちろん、履歴書の書き方とか一般的なマナーまで基礎の基礎から
          丁寧すぎるくらいに丁寧にやさしく教えてくれるので、就労経験が少ないとか最近まで引きこもってたとか
          社会経験に自信がない人はこっち

どちらに進むにしてもWord・Excel・Powerpoint・Accessあたりは希望すれば差が無く学ぶ機会は得られるし
OW科でもPC検定やMOSの資格を目指して勉強して、実際に取得する人も結構いるので、どちらの科に進んでも
本人のやる気さえあれば等しく学ぶ機会は与えられるのでそこは心配しなくてもいいよ。ただし簿記だけはOAビジネス一択。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。