トップページ > ハンディキャップ > 2012年03月04日 > ZCXQooud

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
片耳聾(難聴)なのに片耳健聴その8

書き込みレス一覧

片耳聾(難聴)なのに片耳健聴その8
617 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/03/04(日) 15:29:35.62 ID:ZCXQooud
>>589 亀レスですが……。
> 人の事言えないんだが蚊の泣くような声だと健聴側でも聞き取りづらい
> 失聴側だと無理すぎる

「失聴側だと無理すぎる」のは当然すぎるほど当然だからこそ、
話し手との位置関係などが重要になってくるのでは?

「蚊の泣くような声」だと両耳健聴でも聴き取り難いのが普通。
両耳健聴でも「聴き取り難い」例を挙げれば、以下のケース。
 1)話し手の音量が小さすぎる
 2)話し手の発声・発音などが悪い(聾声や訛りもなど含む)
 3)発声や音量は普通でも話し手との距離が遠い
 4)話し手との間にガラスなどの遮蔽物がある
 5)環境騒音などが邪魔する(反射音も含む)

たとえ片聾でも、片健側を活用する適切な位置関係なら、
極端に聴き取りが悪くなるとは考え難いが?
(両耳聴が不可能で片耳聴きしかできないので、
 5の環境騒音については事情がかなり違ってくる。)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。